ITパスポート試験 用語辞典

Javaアプレット【Java Applet】じゃばあぷれっと
HTMLと同時にWebを通してダウンロードされクライアント側(=ブラウザ上)で実行されるJavaで記述されたアプリケーションプログラムのこと。
基本的にデスクトップ版Javaの全機能を持つが、Webページの一部として自動的に読み込まれて動作するため、セキュリティ上の観点から一般のアプリケーションプログラムと比べさまざまな制限が課せられている。
分野:
テクノロジ系 » アルゴリズムとプログラミング » プログラム言語
(シラバス外)
出題歴:
21年秋期問68 22年秋期問56 
重要度:

(Wikipedia Javaアプレットより)

Javaアプレット(Java Applet)は、ネットワークを通してWebブラウザに読み込まれ実行されるJavaのアプリケーションの一形態。最初の実装は1995年に公開されたHotJavaへのもので、その後1996年にNetscape Navigatorに搭載されたことで普及した。単にアプレットとも言う。基本的にデスクトップ版Javaの全機能を持つが、Webページの一部として自動的に読み込まれて動作するため、セキュリティー上の観点から一般のアプリケーションプログラムと比べさまざまな制限(サンドボックス)が課せられている。ただし、このセキュリティー上の制限は、ユーザーの許諾により解除する事もできる。

歴史

Webの普及初期に、インタラクティブ性を高められる技術の一つとして注目を浴び、当時のWeb普及に寄与した。しかし、当時Internet Explorerとシェアを二分していたNetscape 4.xにおいて当時まだできたばかりのJITコンパイルに時間がかかった等の理由により、Javaアプレットをロードすると数十秒から数分の間操作を受け付けなくなるという現象が起こり、この現象が影響してJavaアプレットを利用したサイトが敬遠されるようになってしまった。また、当初は以下のような技術的な問題もあり、ShockwaveやFlashの台頭もあって、ウェブ上でインタラクティブ性を実現する用途には、広く使われているとは言えない状況である。
  • ブロードバンド普及前は、Javaアプレットを快適に動作するのに必要な高速な回線を利用できるユーザが少なかった。
  • Javaがまだ生まれて間もない技術だったためWebブラウザ上のJava VMの動作が遅かった。
  • 最初の1 - 2年は、ベンダごとのJava仮想マシンの実装が仕様に合わず、Microsoft社製のJava仮想マシンがSUNのライセンスに違反した独自仕様の実装を進めたこともあり、環境ごとの互換性を取るのが難しかった。

これらは主にJavaアプレットが登場したときまだ十分にWeb関連の技術や環境が発達していなかったことによるが、その後のJava VMの改良や、回線速度の向上、ハードウェア性能の向上により解消されているものが多い。現在では、利用シェアが大きいとは言えないものの、オンライントレードのローソク足チャート表示、チャットやCGアニメーション、ゲーム、教育機関による学習システムなどでの利用を見ることができる。

利点

登場時には画期的であった、以下のような特徴がある。
  • ほぼ完全なJavaの環境であり、オブジェクト指向プログラミングで、高機能なアプリケーションを作成できる。実際にJPEG2000デコーダーやSSHクライアント等の、通常はC言語などで書かれるような高度なアプリケーションも存在する。
  • HTML内に埋め込むことにより、シームレスに高機能デスクトップ・アプリケーションの配布が可能であり、アプリケーションの配布コストを低減できる。
  • サンドボックスと呼ばれる強力なセキュリティー機構を持つため、インターネットでのアプリケーション配布が可能である。
  • ポータブルなクロスプラットフォーム環境である。同一の配布ファイルで、Windows、Mac OS、Linux等の処理系でアプリケーションを動作させることができる。

欠点

現在においても以下の欠点があり、利用上の問題点となるときがある。

  • Javaが得意としない動画やベクター描画の処理は、必然的にJavaアプレットでも得意とされない。統合開発環境でのこれらの処理の記述サポートが貧弱である。
  • Java言語で書かれるので、専門的なプログラマー以外には難易度が高いとされる。この点を補うためにJavaFXが登場しているが、認知度が高いとは言えない。
  • ブラウザーへインストールされていないことがある。によればブラウザーのJava VMのインストール率は80%前後であり、同種の機能を持つAdobe Flashの95%超には及ばない。

ブラウザー以外の用途

Webブラウザに組み込んで使うことを目指して作成され、その後の仕様変更・機能追加もWebブラウザ利用に焦点を置いたものであるが、Javaアプレットを動作させるアプリケーションが必ずWebブラウザでなければならないわけではない。例えばOpenOffice.orgでは、文書内にJavaアプレットを埋め込むことができる。

セキュリティー制限とその解除

Java アプレットには、インターネットでの配布を可能にするために以下のようなセキュリティー上の制限が設けられている。

  • ローカルの資源にアクセスできない(クリップボードやディスクの読み書きができない、印刷機能を扱えないなど)。
  • アプレットのダウンロード元サーバとしか通信できない。

これらの制限は、ユーザーがポリシー・ファイルを作成し、これらの動作を許諾することによって外すことができる。ポリシー・ファイルは、URIで指定されるコードベース(codeBase)、もしくは電子署名(signedBy)ごとに承諾する動作を規定する。なお、後者の場合はアプレット開発者がアプレットにJarSignerというツールを使って電子署名する必要があるが、署名に必要な鍵は他の処理系で使われる鍵と同一のもの、例えばOpenSSLで生成したものが利用できる。

関連技術

アプリケーション配布システムとしては、Javaアプレットよりも便利で高度なJava Web Startの登場により、必要性が薄れてきている。

出題例

文書の構造などに関する指定を記述する,"<" と ">"に囲まれるタグを,利用者が目的に応じて定義して使うことができる言語はどれか。

正解

「プログラム言語」に属する用語
「アルゴリズムとプログラミング」の他の分野
「テクノロジ系」の他のカテゴリ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

このページのWikipediaよりの記事は、ウィキペディアの「Javaアプレット」(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、このページ内の該当部分はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下 に提供されています。

© 2009-2022 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop