再受験用検討
広告
テンツさん
(No.1)
2月23日受けてきました。8回目です。
配分点
総合計540
ストラテジ550
マネジメント565
テクノロジ393
1ヶ月間の勉強方法は以下の通り
①栢木テキストを読み込む。
②他のサイトオリジナル問題及び、過去問道場ランダムで解く
③②の繰り返し。
④間違ったところを解説及びテキストで確認
⑤1週間完全プログラムを読み込み。
過去問道場は685問といておりません。
100問での結果としております。(過去の履歴はエクセルに反映してます。)
平均80%ですが、本試験との開きがあります。
再度勉強するならテクノロジを中心に進める必要があるとおもいます。
テクノロジ全て理解するのに時間が掛かりすぎるので苦労してます。
配分点
総合計540
ストラテジ550
マネジメント565
テクノロジ393
1ヶ月間の勉強方法は以下の通り
①栢木テキストを読み込む。
②他のサイトオリジナル問題及び、過去問道場ランダムで解く
③②の繰り返し。
④間違ったところを解説及びテキストで確認
⑤1週間完全プログラムを読み込み。
過去問道場は685問といておりません。
100問での結果としております。(過去の履歴はエクセルに反映してます。)
平均80%ですが、本試験との開きがあります。
再度勉強するならテクノロジを中心に進める必要があるとおもいます。
テクノロジ全て理解するのに時間が掛かりすぎるので苦労してます。
2013.02.27 12:02
ヤミーさん
(No.2)
漫画で覚えれるITパスポートがあるのでそれがおすすめですよ。
2013.02.28 07:48
ポニョ部長さん
(No.3)
栢木テキストは単体でだめであれば書き込み式ドリルがあるわけで本来この2冊セットで学習というのが理想のようです。内容的には現行のもの見ましたけど悪くないわけだし、基礎理論が躓いてなければ参考書を変える必要はないと思います。ただシラバス最新版対応かは確認して対応でなければ買い替えを
2013.02.28 15:16
テンツさん
(No.4)
なるほど。書き込み式とセットですか。
FOM出版の書き込み式ドリルがありますね。
あれをテキストで内容理解後実行すべきかとおもいます。
FOM出版の書き込み式ドリルがありますね。
あれをテキストで内容理解後実行すべきかとおもいます。
2013.02.28 16:06
ポニョ部長さん
(No.5)
FOMの書き込み式は自分も試しに購入してみましたがお勧めしません。あまり役に立ちませんでした
2013.02.28 16:38
テンツさん
(No.6)
そうですか。
今までどおりでいいのかプラスアルファするにはないがいいでしょうか?
今までどおりでいいのかプラスアルファするにはないがいいでしょうか?
2013.02.28 23:06
天さん
(No.7)
初めまして。
すいません、スレ主様に、大変失礼な質問だとは思いますが、8回目という事は、その分の試験料(5100円×8回分=40800円)自腹でお支払い、したという事でしょうか?
すいません、スレ主様に、大変失礼な質問だとは思いますが、8回目という事は、その分の試験料(5100円×8回分=40800円)自腹でお支払い、したという事でしょうか?
2013.03.01 08:22
テンツさん
(No.8)
天さん。
はじめまして。
そうですよ。自腹です。
はじめまして。
そうですよ。自腹です。
2013.03.01 09:28
あきさん
(No.9)
物覚え悪いんですか?
8回も受けてストラテジ系、マネジメント系が600点にも達しないなんて暗記の仕方が悪いと思いますが・・・。
暗記にもコツが有ります。
例えば(データや情報の)流れを表す図系と言うフレーズだけでDFD図だと解る。このように覚えた方が効率的ですよ。
あとは理解力不足なので過去問ではなくテキストで理解を深めて下さい。
おそらく過去問と本番での回答率に差が出るのは答えまで暗記してるから過去問が解けるだけ状態です。
あまり意味がありませんよ。
8回も受けてストラテジ系、マネジメント系が600点にも達しないなんて暗記の仕方が悪いと思いますが・・・。
暗記にもコツが有ります。
例えば(データや情報の)流れを表す図系と言うフレーズだけでDFD図だと解る。このように覚えた方が効率的ですよ。
あとは理解力不足なので過去問ではなくテキストで理解を深めて下さい。
おそらく過去問と本番での回答率に差が出るのは答えまで暗記してるから過去問が解けるだけ状態です。
あまり意味がありませんよ。
2013.03.02 13:32
ケンちゃんさん
(No.10)
今日受験してきました。
僕が過去問を解くときに気を付けたのは、正解以外の選択肢では、なぜダメなのかをきちんと説明する(すべての問題で)ようにしました。つまり、解説に記載されている事を、解説を見なくても自分の言葉で説明できるようになるまで繰り返しました。
僕が過去問を解くときに気を付けたのは、正解以外の選択肢では、なぜダメなのかをきちんと説明する(すべての問題で)ようにしました。つまり、解説に記載されている事を、解説を見なくても自分の言葉で説明できるようになるまで繰り返しました。
2013.03.02 23:54
テンツさん
(No.11)
皆様投稿ありがとうございます。
色々と参考にさせていただき、トライしたいと思います。
色々と参考にさせていただき、トライしたいと思います。
2013.03.03 23:47
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。