中問対策

ジュディさん  
(No.1)
中問対策はどうすればいいのですか?
2013.08.19 11:42
クロッシィさん 
(No.2)
中問対策と一口にいってもさまざまな方法がありますのでほんの一例として回答させていただきます。

そもそも中問がなぜ難しいかといいますと、それは一つの問題文に対していくつも回答しなければいけないからです。
小問は一つの問題に対して一つだけ答えるため、問題文が短くなりやすいです。
そのため解答のヒントを探しやすく、理解もしやすいため覚えればすぐに解けるようになります。
それに対して中問は一つの問題に対して複数答えるため問題文が長くなります。
そのため問題の意味が理解しにくく、複数の問題に対するヒントがちりばめられているため、難しくなるのです。

ですが中問も慣れれば決して解けない問題ではありません。
よく学校の先生などは問題をしっかり読め、と仰りますがそのとおりです。
中問は中問という形式自体の難易度が高い分、問題自体の難易度はそこまで高くない場合がほとんどです。
そのため難しい単語を覚えていないと解けないとか複雑な計算をしないと解けないとかはまずありえません。

長くなってしまいましたが具体的な対策としては、まず冒頭の問題文をしっかりと読み、理解することです。
そうすれば後に続く小問は問題文の中の情報を適切に抜き出せば答えられる問題が多いため答えやすくなります。
時間がかかるし、大変だと思うかもしれませんが、冒頭の問題文さえしっかりと理解すればあとの小問はほとんど解けるので、慣れれば小問を同じ数やるより楽に、時間をかけずに出来るようになります。

そしてもう一つの対策は、身も蓋も無いですが、基礎を固めることです。
前にも書きましたが中問の問題はそこまで複雑なものがありません。
つまり基礎知識を問われる問題がほとんどなのです。基礎知識をしっかり身に付けるということは基礎知識に対する理解を深めることです。
しっかりと理解できれば自然と応用できるようになり、中問にもすらすら答えられるようになります。
丸暗記しようとするのではなく、物事を関連付けて覚えることが出来るようになれば後に続く基本情報技術者試験などにも役に立つと思います。

長々と偉そうに書いて申し訳ないですが以上です。長文失礼しました。
2013.08.20 00:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop