此処のお蔭で頭の悪い私でも合格できた勉強法
天才チンパンジーあいさん
(No.1)
先週の日曜日試験を受けた結果、750点で合格できました。
合格できたのは紛れもなくここのサイトのお蔭です。ありがとうございます!
スマホのアプリなども色々試しましたが、こちらのサイトが一番解説が解りやすかったです。
掲示板の投稿を読んでいると本試験で中々合格点に達することが出来ないという書き込みを目にしますが、この試験に落ちた方も全員私より頭が良いです。なぜそう言えるのかといいますと、私は知能指数がギリギリ健常者のラインにいるからです(精神科で検査済み)
ひょっとして頭の良い人達のアドバイスよりも頭の悪い私の勉強法の方がもしかしたら参考になるのでは……?と思い、投稿に踏み切りました。
勉強の期間:一か月
使用した参考書:キタミ式(平成27年度)←私は文字情報に弱いのでイラストが多くて印象に残りやすいものを選びました。私は中古で買いましたが、これでも問題はなかったです。
勉強法ですが、まずは2,3日かけて参考書を一通り精読します。私は前知識が皆無の状態で読みはじめたので、初めて見る知識ばかりで文章を読むだけでも私の頭の中のCPUが爆発しそうになりました。参考書に乗ってる単語とその意味を精読しただけで覚えるのは私には絶対に無理でしたので、単語とその単語の意味のイメージをぼんやり捉える程度で読みました。
一通り読み得終えたら、次は一通り過去問を解きましょう。こちらのサイトの平成26年から29年までとりかかります。解いてみてわからなかったもの、単語の意味を思い出せなかったものは参考書を辞書代わりに引っ張って使いましょう。イラストで解説されているので意味とそのイメージが解説文オンリーよりも掴みやすいですし、精読した時の記憶が引っ張り出されることもあり記憶に残りやすいです。参考書に乗ってない単語も多くあるので、その時は解説文を精読するなりぐぐってイメージをとらえてみましょう。本試験で似たような問題も出ますので、問題とその答えだけは正しいイメージをもって覚えましょう。忙しいときでも通勤通学時間の合間のぬって、一日最低5問は過去問を解いてください。少しでもITパスポートから離れるとその分知識が抜けてしまいます。
試験四日前になったら、二日かけて参考書を一から精読します。一回目の精読と解いてきた過去問のお蔭で、最初に一度精読した時よりもはるかに高い理解度を持って読めることが実感できると思います。(この成長は楽しいです)そして復習と再発見を兼ねて読み終えたら、残り二日はすべて過去問に費やしましょう。
過去問の解説への理解度もさらに高まっていることにお気づきになるはずです。
私の勉強方法が少しでもお役に立てれば幸いです。
合格できたのは紛れもなくここのサイトのお蔭です。ありがとうございます!
スマホのアプリなども色々試しましたが、こちらのサイトが一番解説が解りやすかったです。
掲示板の投稿を読んでいると本試験で中々合格点に達することが出来ないという書き込みを目にしますが、この試験に落ちた方も全員私より頭が良いです。なぜそう言えるのかといいますと、私は知能指数がギリギリ健常者のラインにいるからです(精神科で検査済み)
ひょっとして頭の良い人達のアドバイスよりも頭の悪い私の勉強法の方がもしかしたら参考になるのでは……?と思い、投稿に踏み切りました。
勉強の期間:一か月
使用した参考書:キタミ式(平成27年度)←私は文字情報に弱いのでイラストが多くて印象に残りやすいものを選びました。私は中古で買いましたが、これでも問題はなかったです。
勉強法ですが、まずは2,3日かけて参考書を一通り精読します。私は前知識が皆無の状態で読みはじめたので、初めて見る知識ばかりで文章を読むだけでも私の頭の中のCPUが爆発しそうになりました。参考書に乗ってる単語とその意味を精読しただけで覚えるのは私には絶対に無理でしたので、単語とその単語の意味のイメージをぼんやり捉える程度で読みました。
一通り読み得終えたら、次は一通り過去問を解きましょう。こちらのサイトの平成26年から29年までとりかかります。解いてみてわからなかったもの、単語の意味を思い出せなかったものは参考書を辞書代わりに引っ張って使いましょう。イラストで解説されているので意味とそのイメージが解説文オンリーよりも掴みやすいですし、精読した時の記憶が引っ張り出されることもあり記憶に残りやすいです。参考書に乗ってない単語も多くあるので、その時は解説文を精読するなりぐぐってイメージをとらえてみましょう。本試験で似たような問題も出ますので、問題とその答えだけは正しいイメージをもって覚えましょう。忙しいときでも通勤通学時間の合間のぬって、一日最低5問は過去問を解いてください。少しでもITパスポートから離れるとその分知識が抜けてしまいます。
試験四日前になったら、二日かけて参考書を一から精読します。一回目の精読と解いてきた過去問のお蔭で、最初に一度精読した時よりもはるかに高い理解度を持って読めることが実感できると思います。(この成長は楽しいです)そして復習と再発見を兼ねて読み終えたら、残り二日はすべて過去問に費やしましょう。
過去問の解説への理解度もさらに高まっていることにお気づきになるはずです。
私の勉強方法が少しでもお役に立てれば幸いです。
2017.05.09 23:33
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。