平成29年秋季  問16  分かる方解説お願いします

さん  
(No.1)
平成29年秋季  問16
どうして答えがイの300万になるのか理解できません…

前提として
損益分岐点での売上高=変動費+固定費、
売上高=変動費+固定費+利益、

問題文に売上高400万、利益50万、固定費150万が記載されているので代入すると、

損益分岐点での売上高=変動費+150万、
400万=変動費+150万+50万、

になるので
損益分岐点での売り上げは350万になると思われるのですが…
前提にしている式が間違っているのでしょうか?

まだ解説が載っていなくて考えてもわからないのでもやもやします…
分かる方、よければ解説お願いいたします。
2017.10.20 17:09
管理人 
(No.2)
現在問1から解説を作成中ですが、投稿があったので先行して問16の解説を執筆させていただきました。
  http://www.itpassportsiken.com/kakomon/29_aki/q16.html

>損益分岐点での売上高=変動費+150万、
>400万=変動費+150万+50万、

利益が50万円ということは損益分岐点以上に売上高があるということなので、損益分岐点における変動費額と、利益が50万円が出ているケースでの変動費額は必然と異なってきます。2つの式の変動費がイコールではないことが、答えのずれてしまう原因ではないかと思います。
2017.10.20 17:36
さん  
(No.3)
解説ありがとうございます!!

変動費は売上個数によって変わるから、
>損益分岐点での売上高=変動費+固定費
この式を安易に当てはめて使うのではなく、
売上個数によって変わらない変動費率を使った、
>損益分岐点=固定費÷(1-変動費率)
こちらの式を使う、ということですね。

理解できました。ありがとうございます…!!
2017.10.23 10:24

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop