教えてください、、、

ととこさん  
(No.1)
以前受けた本試験の結果が
総合  510
ストラテジ  410
マネジメント  490
テクノロジ  485
でした。
何年度の過去問をどのぐらい解いて、どのぐらいの正解率が出るようになったら本試験に合格できますか?もう5回ぐらい受けているのですが、まったくダメでどうしようもありません。
良い勉強法などがあったら教えていただきたいです。次こそは絶対受かりたいので、、
2019.02.03 01:56
ばっかす9さん 
(No.2)
>>何年度の過去問をどのぐらい解いて、どのぐらいの正解率が出るようになったら
>>本試験に合格できますか?

そうですね...
過去直近3ヶ年分(600問)を解いて8割あれば間違いないですかね。
(でも、あくまで「過去問」ですからね)

>>良い勉強法などがあったら教えていただきたい

過去問では、どの程度出てますかね?
また、普段のITの関わり度合いによっても努力の度合いが違います。

①過去問である程度スコアがあるなら、設問に対する「日本語の解釈」
  を私だったら疑いますね。

②過去問でも同程度スコアなら、「勉強法が合っていない」ことを
  疑います。
  (細かいトコに目が行き過ぎて、本来覚えていないといけない
    トコを覚えていない(うろ覚え)とか)

③番外編で「モチベーションが足らない」を疑いますね。
  (資格を得てもその先が思い浮かばない  とか)

=====
私個人の意見としての戦略ですが...(と前置きして)
テクノロジ系をそのままに、ストラテジ系とマネジメント系を重点化
してはいかがですか?(本来は実現(実践)できてこそなんですが...)

>>もう5回ぐらい受けている

テクノロジ系は実践系なので、普段から慣れ親しんでいないと範囲が
相応に広いので、覚えるのが大変になります。
(どこから手を付けてよいかわからなくなる)

対して、ストラテジ、マネジメントは理論なので比較的用語に対して
の出題が基本です。用語に慣れ親しんで、設問をよく読む(何を問わ
れているか)必要がありますが。

>>次こそは絶対受かりたい

バランスが良いのが基本です。
が、得意を作って「点を稼ぐ作戦」が無いわけではないので...
(過去問の出来次第なんですけどね)
2019.02.05 09:57
まーうんさん 
(No.3)
恐らく、その点数ですと、語彙の意味を曖昧になおかつ抽象的に捉えてる可能性があります。
まずが語彙の意味をしっかり理解し、過去問をどんどん解いていきましょう。
その場合答え以外の選択肢もなぜ違うのかを考えましょう。そうすれば理解が深まり、
具体的解けるようになります。
2019.02.05 15:07
さん 
(No.4)
過去問を何割とありますが、私はこの過去問はあくまで本を使って勉強できない時に使っていました。参考書ベースに勉強していました。
ベースになる語彙など先に参考書で覚えました。
2回落ちているのですが、1回目の時は確実に語彙を曖昧に覚えていました。
せめてよく出るものだけでも完璧に語彙を覚えれば合格率は上がると思います。

また結果を見る限り、ととこさんはだいたい全てを同じ割合でとっているので、3分野の中から得意なところを作って点数をあげてもいいかもしれません。
頑張ってください!
2019.02.09 19:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop