合格どうしたら
広告
みかんさん
(No.1)
今晩は次回の試験どうしょうか悩んでおります。9月末に予定だったですが。前回から9月13日受験後今日まで、なかなか勉強進まず過ごして来ました。10月に受験すると新しい用語が出てくると掲示板でもお話しは聞いてます。 もうどうしたらいいでしょう。前回結果は総合530
ストラテジ380
マネジメント420
テクノロジ590
とにかく合格したい。
厳しい御意見でもけっこうです、
アドバイス頂けますか。
大変掲示板のみなさんにご足労かけてすいません。よろしいお願いします。
ストラテジ380
マネジメント420
テクノロジ590
とにかく合格したい。
厳しい御意見でもけっこうです、
アドバイス頂けますか。
大変掲示板のみなさんにご足労かけてすいません。よろしいお願いします。
2020.09.22 19:02
だいちさん
(No.2)
ITパスポート合格者です。
僕も高校生の時に一度受験して、みかんさんと同じような状況で不合格でした。
「どうしたら合格できるんだろう..。」「合格したい」という思いでいっぱいでした。
そして、7年越しではありますが、再度チャレンジしようという気持ちで挑みました。
まずは、過去問で自分の実力がどのぐらいなのか?を確認しました。
令和元年秋期の問題を解いてみると、分野別が500点ほど、総合点も500点ほどでした。
というわけで、一から勉強し直そうということで、参考書を一冊買いました。
当時は【用語丸暗記】・【過去問丸暗記】を主体でやっていましたが、それでは合格できないと思ったので、参考書で全体像を把握するために、パラパラと読み進めていきました。
①参考書一冊をパラパラでいいので読む。(理解できなくていい)
②単元ごとに深く読んでいく(重要な用語・アルファベットなどは覚える)
③暗記ではなく、理解に力を入れること
④用語一つひとつではなく、他の用語と関連しながら深めると全体像を把握しやすい。
みかんさんの場合、ストラテジの点数が低く、テクノロジが高いということは、
必然的にストラテジの分野を徹底的にやるのが一番です。
用語の意味は、丸暗記よりも全体を俯瞰して理解するのがいいです。
そうすることで、問題の聞き方は違ってもニュアンスが同じなので対応できます。
また、マネジメントは範囲が狭い分、似たような問題が多いので、
こちらも参考書一冊で理解していきましょう。
他にも、youtubeにIパス対策講座もありますので、そちらで理解するのもオススメです。
僕は時間がなかったので、2倍速や3倍速で見ていました。
過去問を解く際は、
①なぜ正解できたのか。
②なぜここは間違えたのか。
の2点を意識しましょう。
答えを覚えるのではなく、正解・不正解に焦点をあてて、理解に徹しましょう。
最後に、Iパスは1日でも勉強を怠ると忘れやすいものでもあるので、
1日最低でも30分は勉強しましょう。
パラパラと参考書を読むのもよし、youtubeで勉強するもよし、ノートにまとめるのもありです。
学生or社会人かはわかりませんが、通勤・通学の時間だけでも1時間ほど勉強できます。
休憩時間も合わせれば、1日2時間程度は勉強できる計算になります。
一番やってはいけないのが、1日に10時間やって、翌日は全くしないパターンです。
それならば、1日に無理しない程度にやって、毎日継続して勉強するほうが脳に定着します。
不安があれば、その日は少しだけ無理をして、翌日は少し勉強時間を少なくして参考書を読むとかでもありです。
毎日の積み重ねが理解に繋がります。
僕自身も本番当日まで不安でしたが、前回の受験時よりもそれぞれの分野で250点ほどupし、総合点も770点以上取れていたので、本当にビックリでした。
10月からの試験で新用語は出ますが、それほど多くはないので焦る必要はありません。
ただ、以前からシラバス4.0に関する用語も含めて、勉強する必要はありますので、あわせて確認しておいてください。
また、試験時では消去法も使えます。
見慣れない用語があった際に、他の選択肢と照らし合わせて考えると、消去法が使える問題もいくつかあります。
ふたを開けてみないとわからないですが、次回受験する際はぜひやってみてください。
合格することを祈っています。
参考にしていただければ幸いです。
頑張ってください。
僕も高校生の時に一度受験して、みかんさんと同じような状況で不合格でした。
「どうしたら合格できるんだろう..。」「合格したい」という思いでいっぱいでした。
そして、7年越しではありますが、再度チャレンジしようという気持ちで挑みました。
まずは、過去問で自分の実力がどのぐらいなのか?を確認しました。
令和元年秋期の問題を解いてみると、分野別が500点ほど、総合点も500点ほどでした。
というわけで、一から勉強し直そうということで、参考書を一冊買いました。
当時は【用語丸暗記】・【過去問丸暗記】を主体でやっていましたが、それでは合格できないと思ったので、参考書で全体像を把握するために、パラパラと読み進めていきました。
①参考書一冊をパラパラでいいので読む。(理解できなくていい)
②単元ごとに深く読んでいく(重要な用語・アルファベットなどは覚える)
③暗記ではなく、理解に力を入れること
④用語一つひとつではなく、他の用語と関連しながら深めると全体像を把握しやすい。
みかんさんの場合、ストラテジの点数が低く、テクノロジが高いということは、
必然的にストラテジの分野を徹底的にやるのが一番です。
用語の意味は、丸暗記よりも全体を俯瞰して理解するのがいいです。
そうすることで、問題の聞き方は違ってもニュアンスが同じなので対応できます。
また、マネジメントは範囲が狭い分、似たような問題が多いので、
こちらも参考書一冊で理解していきましょう。
他にも、youtubeにIパス対策講座もありますので、そちらで理解するのもオススメです。
僕は時間がなかったので、2倍速や3倍速で見ていました。
過去問を解く際は、
①なぜ正解できたのか。
②なぜここは間違えたのか。
の2点を意識しましょう。
答えを覚えるのではなく、正解・不正解に焦点をあてて、理解に徹しましょう。
最後に、Iパスは1日でも勉強を怠ると忘れやすいものでもあるので、
1日最低でも30分は勉強しましょう。
パラパラと参考書を読むのもよし、youtubeで勉強するもよし、ノートにまとめるのもありです。
学生or社会人かはわかりませんが、通勤・通学の時間だけでも1時間ほど勉強できます。
休憩時間も合わせれば、1日2時間程度は勉強できる計算になります。
一番やってはいけないのが、1日に10時間やって、翌日は全くしないパターンです。
それならば、1日に無理しない程度にやって、毎日継続して勉強するほうが脳に定着します。
不安があれば、その日は少しだけ無理をして、翌日は少し勉強時間を少なくして参考書を読むとかでもありです。
毎日の積み重ねが理解に繋がります。
僕自身も本番当日まで不安でしたが、前回の受験時よりもそれぞれの分野で250点ほどupし、総合点も770点以上取れていたので、本当にビックリでした。
10月からの試験で新用語は出ますが、それほど多くはないので焦る必要はありません。
ただ、以前からシラバス4.0に関する用語も含めて、勉強する必要はありますので、あわせて確認しておいてください。
また、試験時では消去法も使えます。
見慣れない用語があった際に、他の選択肢と照らし合わせて考えると、消去法が使える問題もいくつかあります。
ふたを開けてみないとわからないですが、次回受験する際はぜひやってみてください。
合格することを祈っています。
参考にしていただければ幸いです。
頑張ってください。
2020.09.22 20:01
しんべさん
(No.3)
学習時間の取り方は、それぞれ事情がありますね。誰もが、だいちさんのような計算通りにいければ良いのですけどね。動画をみられなくはないものの、あまり向かない状況だったり。
私も苦慮しながら、手探りでもがいています。
お互い頑張りましょう!
私も苦慮しながら、手探りでもがいています。
お互い頑張りましょう!
2020.09.27 13:37
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。