このままで果たして合格するんでしょうか?
広告
itくんさん
(No.1)
2週間くらい勉強をして、
令和3年の過去問→88
令和2年→90
令和元年→89
取れるようになりました。
また、平成28年からの過去問全てやり、
合計正答率が7割前半です。
これから3周目を行います。
そこで、12月9日に受験をするのですが、
このままいけば合格できますでしょうか?
ちなみに、使ってる参考書は、
丸山さんのこの一冊で合格という本です。
ざっくり2周したかな程度です。
シラバス5.0はこの参考書にも対応してるので
問題なさそうではあります。
令和3年の過去問→88
令和2年→90
令和元年→89
取れるようになりました。
また、平成28年からの過去問全てやり、
合計正答率が7割前半です。
これから3周目を行います。
そこで、12月9日に受験をするのですが、
このままいけば合格できますでしょうか?
ちなみに、使ってる参考書は、
丸山さんのこの一冊で合格という本です。
ざっくり2周したかな程度です。
シラバス5.0はこの参考書にも対応してるので
問題なさそうではあります。
2021.11.19 18:31
眼鏡星さん
(No.2)
合格できるかは実際にやってみないと分からないので今は深く考えなくても大丈夫です。
このサイトでよく過去問は8割以上とか9割以上とか取らないと厳しいと言われる人が多いですがこれは間違いなので信じないでください。
単語の意味や問題の意味をしっかり理解している人が結果として8割、9割の点が取れているというだけです。
過去問で高得点を取れるのが合格の合格条件なのではなく、用語や問題をちゃんと理解していることが合格の合格条件になります。
なのでまだ時間があるので用語や問題の意味を理解していれば問題はありません。
このサイトでよく過去問は8割以上とか9割以上とか取らないと厳しいと言われる人が多いですがこれは間違いなので信じないでください。
単語の意味や問題の意味をしっかり理解している人が結果として8割、9割の点が取れているというだけです。
過去問で高得点を取れるのが合格の合格条件なのではなく、用語や問題をちゃんと理解していることが合格の合格条件になります。
なのでまだ時間があるので用語や問題の意味を理解していれば問題はありません。
2021.11.19 21:38
itくんさん
(No.3)
ありがとうございます。
ちなみに、用語と問題の意味を理解するコツや
効率的な方法などがありましたら、
教えていただきたいです。
ちなみに、用語と問題の意味を理解するコツや
効率的な方法などがありましたら、
教えていただきたいです。
2021.11.20 00:04
めがねさん
(No.4)
物事を覚える上で一番効率的と呼ばれているのがアウトプットすることだと言われてるので、周りの人に説明したり単語帳を作ったりすれば良いと思います。
問題の意味というのは、なぜこの回答が正解なのか不正解なのかが分かるということです。なので問題を一つやるにしてもこの問題が正解な理由をちゃんと説明できるようになれば大丈夫です。
問題の意味というのは、なぜこの回答が正解なのか不正解なのかが分かるということです。なので問題を一つやるにしてもこの問題が正解な理由をちゃんと説明できるようになれば大丈夫です。
2021.11.20 16:36
itくんさん
(No.5)
ありがとうございます。
理解を重きをおいてやってるのですが、
解説を読んでも理解できないのがあります。
そういった類のものは、どうするべきですか?
特定のワードがよく記載されてるから、
〇〇〔語句〕だろうといった感覚です。
理解を重きをおいてやってるのですが、
解説を読んでも理解できないのがあります。
そういった類のものは、どうするべきですか?
特定のワードがよく記載されてるから、
〇〇〔語句〕だろうといった感覚です。
2021.11.20 19:54
めがねさん
(No.6)
計算問題は簡単なやつ以外は捨てても問題ありません(試験にも2.3問しか出ないので)。
理解できない用語は他のサイトやYouTubeで調べてみると理解できるかもしれないのでそちらも参考にしてみてください。
理解できない用語は他のサイトやYouTubeで調べてみると理解できるかもしれないのでそちらも参考にしてみてください。
2021.11.20 20:05
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。