令和4年春季  問50と問78の解き方

きいろさん  
(No.1)
令和4年春季  問50と問78の解き方が分かりません。
答えを確認しても途中の解き方が理解出来ず、、
恐縮ですが、解説の方お願い致します。
2022.04.20 09:54
ウヒヒさん 
(No.2)
問50を解いてみました。

設計工程では6.0kステップ/1人月なので、
120kステップでの工数は、
120kステップ/6.0kステップ=20人月

製造工程では4.0kステップ/1人月なので、
120kステップでの工数は、
120kステップ/4.0kステップ=30人月

開発全体の工数は、設計20人月+製造30人月=合計50人月
2022.04.20 11:23
きいろさん  
(No.3)
設計と製造それぞれで120Kステップだったんですね。
理解出来ました!ありがとうございます!

問78の方もどなたか分かる方解説頂けると幸いです。
2022.04.20 12:12
管理人 
(No.4)
問78

jが9を超える場合、新たなjは、jの十の位の数字と一の位の数字を足し合わせたものになります。

空欄aの1つ前の"k ← j ÷ 10"は、kにjの十の位の数字を求める処理です。解答群を見ると空欄aはjに代入する処理なので、jの一の位の数字を求めてそれをkと足し合わせることになります。


仮にjが35だった場合を考えると、一の位を求めるには35-30というように、jから十の位の数字×10を引くことで求めることができるとわかります。これを式で表したのが「イ」です。

kと足す → k+
一の位を求める → j-10×k

また、上記の35→8のように、適当な値を考えてみて各式の値がどうなるかを確認することで消去法で解答を導く解法も考えられますね。
2022.04.20 13:10
きいろさん  
(No.5)
回答ありがとうございます。

すいません、一点だけ分からず追加で教えてください。
「K←J÷10の商」のところなんですが、書いて頂いているようにJが35だと仮定した場合には35÷10=3.5になると思うのですが10の商というのは小数点以下が出た場合は小数点以下を切り捨ててから、Kに代入するという認識であってますか?
算数的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
2022.04.20 15:08
管理人 
(No.6)
変数 k は、整数型なので商の整数部分が格納されるということになります。一般的に商は割り算の答えの整数部分を指すところではありますが、商の定義が記載されていないのでちょっ不親切な問題ですね。
2022.04.20 15:25
きいろさん  
(No.7)
回答ありがとうございます。
整数の型だから、ということだったんですね。
大変勉強になりました!
2022.04.20 15:46

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop