令和4年春期 問50について(どう解釈すれば?)
広告
トークさん
(No.1)
令和4年春期 問50について質問です。
問題にて、「120kステップのソフトウェアを開発した。」とあり、
この120kは、設計と製造で割り振っているのかと思いこんでしまいました。
解説を見ると、「設計工程と製造工程のそれぞれで120kステップ」とありました。
そこで、「あれ? ということはソフトウェア開発の総ステップ数は240k?」と思ってしまいました。
どのようにしたら、問題文の文脈から解説のような考えに至れるのか、うまく浮かびません。
どなたかアドバイスいただけますか?よろしくお願いいたします。
問題にて、「120kステップのソフトウェアを開発した。」とあり、
この120kは、設計と製造で割り振っているのかと思いこんでしまいました。
解説を見ると、「設計工程と製造工程のそれぞれで120kステップ」とありました。
そこで、「あれ? ということはソフトウェア開発の総ステップ数は240k?」と思ってしまいました。
どのようにしたら、問題文の文脈から解説のような考えに至れるのか、うまく浮かびません。
どなたかアドバイスいただけますか?よろしくお願いいたします。
2022.06.14 14:49
素人さん
(No.2)
私のような素人は解説を読んでそんなものなのかと思うしかないですね。
似たような問題が平成21年秋期 問39にありましたのであわせて確認してみては。
似たような問題が平成21年秋期 問39にありましたのであわせて確認してみては。
2022.06.14 15:42
管理人
(No.3)
ステップ数というのはざっくり言うとプログラムの行数のことです。例えば、10,000行のプログラムを開発する場合、設計工程では10,000行分を設計して、製造工程では10,000行分のソースコードを打ち込む必要があります。なので、規模が120kステップの場合、設計工程と製造工程それぞれで120kステップ分の工数が必要となります。
2022.06.14 16:07
トークさん
(No.4)
>素人さん
ご回答ありがとうございました。その問題を先ほど見ましたが、同じ感覚に陥りました。
必ず出るという類の問題でもないので割り切ろうとも思えますが、1つでも多く正解したいですね。
時間があるときまた検索などしながら考えます。
2022.06.14 16:12
トークさん
(No.5)
>管理人さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど!イメージがわきました!
平成21年秋問39も、しっくりきました!
ありがとうございます!
2022.06.14 16:21
素人さん
(No.6)
管理人さんの解説が詳しく、理解できました。ありがとうございました。
トークさん、
問題を取り上げていただきこちらまで勉強になりました。
私は既に合格していますが、合格後に理解しても遅いですね。
勉強頑張ってください。
トークさん、
問題を取り上げていただきこちらまで勉強になりました。
私は既に合格していますが、合格後に理解しても遅いですね。
勉強頑張ってください。
2022.06.14 16:40
トークさん
(No.7)
>素人さん
お励ましいただきありがとうございます!
ここで学んだ分、いずれ同じ悩みを持つ人に教えられるといいなと思います。
素人さんの同類問題のおかげで理解が深まりました。感謝です!
2022.06.14 16:48
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告