過去問は何周するべき?

ソースナガあいちゃんさん  
(No.1)
月末に試験があります。
今は分野別の過去問で問題を解きながら勉強しています。
来週一週間しか過去問を通しでやれないと思いますが、何回分を何周やるべきでしょうか。
2022.06.17 08:35
ともさん 
(No.2)
このサイトに「過去問題に重点を置いた学習方法が通用しなくなってきている」と載っています。
私も先日受けてきましたがその通りだと思いました。

・見たことも聞いたこともない単語が多かった
・消去法で解きづらく(明らかな間違いが少ない)

もし過去問だけで勉強するなら常に9割近く取れるまで周回しましょう。
平成26年春以降の10年分だでで良いです。
それでギリギリ60点取れると思います。
2022.06.17 09:29
まゆみさん 
(No.3)
何周かは数えていないため分からないですが、かなりの数をこなしました。
過去問と同じ問題は出題されなくても、過去問演習で基礎的な知識や問題形式に慣れることができました。なので、時間が許す限りたくさん解いてみて下さい。
2022.06.17 10:41
kinさん 
(No.4)
・過去問は令和以降
・このHPのオリジナル予想問題
が良いと思います(私見です)
2022.06.17 12:51
昨年合格さん 
(No.5)
私は、何週したかわかりませんが、合計で約4800問位過去問をやったと思います。
それでも人によって違いますが、私は合格点ギリギリでした。
2022.06.18 16:37
りんさん 
(No.6)
過去問はそんなしてません。
過去問と同じ問題ばかりなら、やればやるだけ良いと思いますが、同じ問題が出ることは期待しない方がいいと思います。過去問を理解していれば解けるという方が適切だと思います。
なので、私的には過去問にあまり重きを置きませんでした。

・参考書書いた方のYouTubeでも過去5年分だけでも十分と言ってました。
・私は、過去3年分しかしてません。それぞれ2回しかやってません。
何回もやると、どうしても理解ではなく、記憶になってしまうので、あまり意味がないかと。
また、情報も常に新しいものに進化していきますから、あたりにも昔の過去問はやってもと思います。

人それぞれ合う合わない勉強方法があるので、一概には言えませんが、私は試験1週間前から、参考書の太字・赤字を流し読み、分からない部分はその前後も読む方が過去問より効果的でした。
2022.06.18 18:10
合格者さん 
(No.7)
私は5年分を一周しかしてませんが900点取りました。
過去問を解きまくるよりも、シラバスに出てくる用語の本質を参考書やネット等で咀嚼・理解するのが近道だと思います。
2022.06.19 00:15

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop