アドバイスをお願いします
広告
花さん
(No.1)
はじめまして。本日試験を受けてきた者です。
総合評価点 530
ストラテジ系 435
マネジメント系600
テクノロジ系 470
でした。試験は初見問題が多く見受けられました。。
これまでの勉強方法は、出るとこだけ!ITパスポートの参考書を読む
過去問道場でひたすらノック、わからない所はYouTubeで補足
シラバス6.0対応の問題集を解く(時間がなくて少しだけ…)です。
来週受けれたら再度試験に挑もうと思っているのですが、アドバイスいただけないでしょうか??
総合評価点 530
ストラテジ系 435
マネジメント系600
テクノロジ系 470
でした。試験は初見問題が多く見受けられました。。
これまでの勉強方法は、出るとこだけ!ITパスポートの参考書を読む
過去問道場でひたすらノック、わからない所はYouTubeで補足
シラバス6.0対応の問題集を解く(時間がなくて少しだけ…)です。
来週受けれたら再度試験に挑もうと思っているのですが、アドバイスいただけないでしょうか??
2022.09.03 14:52
オリザさん
★IP ブロンズマイスター
(No.2)
道筋としては大きく2つ考えられます。
①苦手の底上げ
②全体の底上げ
①の場合、例えば過去問アプリだとストラテジ系のさらに下の単元ごとに正解率がわかりますので、苦手な単元に絞って参考書と過去問を行ったり来たりする。
②の場合、今までやっていない年の過去問にも手を広げて、問題のバリエーションに対する経験値を上げる。
計算問題以外はこれで一定の底上げはできると思います。
計算問題は正しく立式できるかが全てですので、もし計算問題が苦手な場合は、参考書やYou Tubeで頻出問題の王道の解き方を復習する。
シラバス6.0で追加された分野の優先度と重要度は、ちょっとわからないんですよね。自分のときはあまり出題されなかったので。
①と②どちらのルートでもいいですけど、まずは過去問でコンスタントに80%正解できる状態を目指すのが良いと思います。それでまだ時間があれば、このサイトのオリジナル予想問題や、シラバス6追加分野の強化に手をつけるとか。
いろんな人の話を総合すると、過去問80%付近が1つのボーダーのようです。
タイムリミットが一週間後だと、決して楽勝ではないと思いますが頑張ってください。
①苦手の底上げ
②全体の底上げ
①の場合、例えば過去問アプリだとストラテジ系のさらに下の単元ごとに正解率がわかりますので、苦手な単元に絞って参考書と過去問を行ったり来たりする。
②の場合、今までやっていない年の過去問にも手を広げて、問題のバリエーションに対する経験値を上げる。
計算問題以外はこれで一定の底上げはできると思います。
計算問題は正しく立式できるかが全てですので、もし計算問題が苦手な場合は、参考書やYou Tubeで頻出問題の王道の解き方を復習する。
シラバス6.0で追加された分野の優先度と重要度は、ちょっとわからないんですよね。自分のときはあまり出題されなかったので。
①と②どちらのルートでもいいですけど、まずは過去問でコンスタントに80%正解できる状態を目指すのが良いと思います。それでまだ時間があれば、このサイトのオリジナル予想問題や、シラバス6追加分野の強化に手をつけるとか。
いろんな人の話を総合すると、過去問80%付近が1つのボーダーのようです。
タイムリミットが一週間後だと、決して楽勝ではないと思いますが頑張ってください。
2022.09.03 15:20
花さん
(No.3)
オリザさん、アドバイスありがとうございます。
実は計算問題が大の苦手でして、どう頑張っても難しく、今回は計算問題を捨てて挑みました。。
こちらの過去問道場では直近5年分は80%以上の正解率があったため、今後は範囲を広げて再度過去問にチャレンジします。
計算問題も含めて、参考書と過去問道場を利用しながら勉強したいと思います!!
実は計算問題が大の苦手でして、どう頑張っても難しく、今回は計算問題を捨てて挑みました。。
こちらの過去問道場では直近5年分は80%以上の正解率があったため、今後は範囲を広げて再度過去問にチャレンジします。
計算問題も含めて、参考書と過去問道場を利用しながら勉強したいと思います!!
2022.09.03 17:02
オリザさん
★IP ブロンズマイスター
(No.4)
残り日数が少ないので、過去問の範囲を広げて、見たことある問題を確実に拾っていく作戦が良さそうですね。
計算問題は、最頻出の損益分岐点分析だけでもヤマ張って取りにいきませんか?
損益分岐点:入ってくるお金(売上)と出ていくお金(費用)が釣り合うこと。そして費用には変動費と固定費がある。
つまり 売上 = 変動費 + 固定費 になります。
このときの売上額求めて!てのが一番オーソドックスな問題なのですが、
売上をx円とするとき、変動費も必ずxを使って表せます。
問題によって0.4xだったり0.6xだったり0.75xだったりするんですが、必ず0から1の間になります。
そこまで行ければ、xの一次方程式です。
計算問題は、最頻出の損益分岐点分析だけでもヤマ張って取りにいきませんか?
損益分岐点:入ってくるお金(売上)と出ていくお金(費用)が釣り合うこと。そして費用には変動費と固定費がある。
つまり 売上 = 変動費 + 固定費 になります。
このときの売上額求めて!てのが一番オーソドックスな問題なのですが、
売上をx円とするとき、変動費も必ずxを使って表せます。
問題によって0.4xだったり0.6xだったり0.75xだったりするんですが、必ず0から1の間になります。
そこまで行ければ、xの一次方程式です。
2022.09.03 21:50
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告