勉強方法について

さん  
(No.1)
昨日受験してギリギリ合格ラインを越えました。

このサイトでの学習と、掲示板でたくさんの方が頑張っているのを見てモチベーションにして頑張りました。
参考までに勉強方法を共有します。私の勉強時間は約50時間でした。

▼1~10時間
①テキストを1章読む
②その章の問題を解く
を繰り返してテキスト1周読破に10時間ほど。
この時点ではわからないことも多く心折れそうになりましたが、学習するコツをつかむフェーズと割り切りとりあえずテキストを読破。結果テキストは1周しか読みませんでした。

▼11~50時間
①過去問道場で過去問を解く
②わからない単語が1語でも出たら単語カードに転記
  問題の正解の単語だけではなく、問題の選択肢に分からない(説明ができない)単語があればそれもカードに書く。
  単語カードは160枚くらい作りました。それでも足りなかった感ありました。
③単語カードをひたすら覚える
  ・私は物理の単語カードではなく、WEBアプリを使いました。
  ・アルファベットの単語(RFPとか)はフルネーム?を唱えられるまで覚える。綴りまでは覚えませんでした。
  ・単語の意味は出来るだけかみ砕いて覚える。
    単語の意味の本質を理解していればOKなので、「「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典」のサイトや、YouTubeの解説動画でゆるーく理解を進めました。一言一句難しい言葉で覚えられないので…。
④過去問道場の正解率を上げることをモチベーションに、継続して学習する。

計算問題とプログラミング問題は捨てたので、過去問以外では一切解いていません。

試験はシラバス6.0からの出題が多かったです!年度末で受験される方も多いかと思いますが、頑張ってください!
2023.02.13 20:02

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop