どなたかご教授いただきたいです。

あんこドライバーさん  
(No.1)
今日試験でしたが、連勤明けで寝不足で最悪なコンディションでした(T▽T)通勤時には過去問を解き帰りの電車ではうたた寝しながら聞き流しの単語を覚え休みは一日勉強しましたが
それでも全然問題が理解できず、試験中眠いし泣きそうになりました(T_T)555点って実際、どうなんでしょう。あんなに勉強して分からず、勘で最後は答えました。それで555点。。
3/1に次回予定しています。来週にするか、3/1にするか悩んでいます。どなたかご教授いただきたいです。3/1では先過ぎるのか早すぎるのかもわからなくなりました。勉強方法もこのまま過去問道場で過去問も解きまくるのがいいのか。。メンタルボロボロで、、どなたか教えていただきたいです。宜しくお願いします。
2024.02.14 18:05
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.2)
受験お疲れ様でした。
一晩寝て頭の疲れを取ってから考えたらいかがですか?
メンタルに来てるということは体も疲れが溜まってるはずです。
心身ともに立て直すのが先だと感じます。
2024.02.14 20:23
あんこドライバーさん  
(No.3)
オリザさん 

お優しいお言葉ありがとうございます。
そうします。ありがとうございます。
2024.02.14 20:49
OPTIPLEXさん 
(No.4)
お疲れ様でした。お気持ちよーくわかります。私も何回受験したことやら。。。ITとは無縁の60間近のおっさんですが最後の方は意地と根性でした。なんとか600点台で合格しました。で、思ったのはITにも向き不向きがあるのだなー、ということです。計算問題が苦手とのことでしたよね、私もまったくその通りなのですが、とにかく完全に理解できるまで何度も何度も繰り返し解きまくりました。小学校の算数やら中学校の数学までさかのぼりましたよ。一人で参考書やこちらのサイトで勉強するのは相当苦労しました。こちらのサイトの解説は、算数や数学の基本的なことは理解していることを前提に書かれています。当然ですよね。そこで、僭越ながら私からの提案ですが、スクールとか専門学校に通われてはいかがでしょうか?通信講座ではなく、対面できちんと教えてくれるところです。時間もお金もかかるかもしれませんがそういう方法も考えては如何でしょうか?ITセンスがないと言われればそれまでですが、ここまで頑張ってきたのですからあきらめるのはもったいないです。絶対合格を勝ち取ってください!!応援してます!
2024.02.15 10:23
あんこドライバーさん  
(No.5)
OPTIPLEXさん 
アドバイスありがとうございます。
通信の学校ですか?!確かに。短期で通えるのか調べてみます、なんせ3末までに
itパスポートを、合格しなければ
ならず。部署異動が4月にあるので(T_T)
共感してくださりありがとうございます。
とりあえず来週もう1回受けることにしたのでそれがだめなら、他の道を考えます!ありがとうございます。
2024.02.15 10:32
さん 
(No.6)
お疲れ様でした。メンタルぼろぼろ良~くわかります。でも点数上がってるじゃないですか。

私自身は、この試験向いていないのだと思います。対面式のスクールが、あるなら私も通いたいです。

来週再挑戦することにしたんですね。応援してます。
2024.02.15 12:36
あんこドライバーさん  
(No.7)
苗さん

いえいえ(T_T)
私も向いてないですよ。。
でも部署異動申請したのは自分だし
維持でもとらないといけなくて(T_T)
苗さんはもう受けないですか??

はい、またご報告しますね。
2024.02.15 16:30
三十路太郎さん 
(No.8)
試験お疲れ様でした!
600点に近いなら露知らず555点ですぐ3月に受けるのは意味不明。勉強し直したほうが良いですよ。
2024.02.15 20:16
三十路太郎さん 
(No.9)
言い方きつくてごめん。でも無謀なことするのはお金の無駄になると思う。
2024.02.15 20:19
あんこドライバーさん  
(No.10)
三十路太郎さん 

ありがとうございます。
無謀、なんですね(T_T)
しっかり勉強してから受けるべき
でしょうか。1週間めちゃくちゃ
勉強したらいけるんじゃないかと
思ってました。。
2024.02.15 21:42
三十路太郎さん 
(No.11)
あんこドライバーさん
同じ方か分かりませんがあんこドライバーさんは1月末にも投稿されてた気がします。睡眠不足を考えても2週間で合格出来てないなら更に1週間勉強しても45点を埋めるのは厳しそう。

謀反は言い過ぎだけど理由があって急いでるとかじゃないなら自分が同じ立場なら勉強時間は長めに取ると思う。お金は無限にある!!!!!って感じなら試験に慣れる意味で受けても良いと思う。

勉強方法は、過去問で勉強するなら類似問題は出るけど同じ問題が出るわけではないので正誤はあまり気にせず解説を良く読んで本質を理解する感じにした方がいい。

単語は聞いて覚えられないなら見る、書く、声に出して読むをすると身につきやすいと思う。とはいいつつ量が膨大過ぎるので難しいんだよね...。
2024.02.15 23:13
あんこドライバーさん  
(No.12)
三十路太郎さん 

考えてくださりありがとうございます。
ちょいちょい投稿してお悩み聞いて頂いてるので恐らく私かと思います(笑)
4月から部署異動があってなんとしてでも
3末までには試験合格しなければなりません。
お金が無駄な気はもちろんしてますが、、。
本当はあと2カ月位勉強時間がとれたら
良いのですが。しかも連休が来週とれるのと、午後からの予約がとれたので(いつも、連勤明けの朝が試験時間)1週間後でもゆっくり勉強できるかな?って思いました。やはり3月にずらすべきか悩みます。
2024.02.16 00:31
三十路太郎さん 
(No.13)
あんこドライバーさん
そういうことですね!4月までにとらなければいけない制約があるのはキツイですね。

来週なら連休がとれて午後受けられるみたいな少しでもいい条件で受けられるなら確かに受けとくのも良いかもですね!

確かに制約があるなら数受けた方が良いかもしれないですね!キツイ言い方してすみませんでした。勉強頑張って下さいm(_ _)m
2024.02.16 05:42
あんこドライバーさん  
(No.14)
三十路太郎さん 

いえいえ、本音は私ももっと勉強時間をかけて受験したいです。(T_T)でも3末までに自分にできる事をしてダメなら仕方ないかとも思っています。(T_T)葛藤が苦しいですが、とにかくできる事をやってみます。(T_T)が、もしまた難しい場合、対面で教えてくれる所があるなら、探してみようと思います。考えて下さりありがとうございます。。。
2024.02.16 09:53
通りすがりですさん 
(No.15)
悩んでいらっしゃいますね。

「過去問も解きまくる」:どんな解き方,復習のし方をしているのでしょうか?
計算問題が苦手の様ですが,最近解いて理解できなかった過去問はどれでしょうか?

過去問をただ解いても実力はつかないと思います。過去問の使い方次第で,ごく短期間で合格している人もたくさんいるようです。
例えば,問1,回答「ア」,良し正解,問2,回答「イ」,正答「ウ」残念,次・・・。
こんな解き方をしても,複数回繰り返すうちに正答選択肢を覚えてしまい,学習にはならないと思います。
2024.02.16 11:25
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.16)
あんこドライバーさんへ

受験日をいつにするにしろ、限られた時間で効果的な勉強をしたいと願っていることでしょう。自分なりに、勉強の効果を上げるポイントを量と質の両面から書いてみます。(過去問演習の話に限定します)

①量の話
  これは反復演習です。全ての問題ではなく、苦手な論点だけ重点的にやります。前回やったことが身に付いたか?忘れたか?を確認するイメージで、毎日とか1日置きの頻度で復習しましょう。このため、1日5分でいいので勉強時間を作る必要があります。
  人間物覚えが悪いですが、何回も繰り返すとそのうち身についてきます。

  そのうえで、繰り返す勉強の質も上げたいですよね。
2024.02.16 12:14
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.17)
②質の話
  問題を解くとき、4択という前提から離れてみることをおすすめします。
  問題文を読んだらまず選択肢に頼らず答えられるか試します。用語の説明をさせる問題なら、自分なりの言葉で説明を試みます。
  次に、4つの選択肢を全て正誤判断できるかやってみます。アの文章はこの部分が違う、イの文章はこの部分が違う、ウは×××の説明だから違う、エはOK。ここまでできるかどうか試してください。もし過去問を紙や本でお持ちなら、鉛筆で選択肢を訂正していくのも良いです。
  最後に解説見て答え合わせです。ここまでやると、自分がどこまで理解できていてどこから理解できていないかがくっきり分かります。おまけに1問で4問分学べます。

  よく「用語の意味を理解せよ」と言われます。参考書を読んで意味が分かれば理解した気になります。でも違うんです。自分で言葉にしてみないと理解度は測れないんです。
  ただし、説明の詳しさはそこまで高める必要ないです。試験の現場で選択肢の判別ができる程度なら良しと考えます。

例  リスクの回避:リスクあることはやらないということ。リスクは0になる
    リスクの軽減:リスクの確率を下げる対策をすること。リスクは0にならない
2024.02.16 12:18
momochanさん 
IP ブロンズマイスター
(No.18)
たとえば、令和5年度の過去問でテクノロジ系である情報セキュリティ対策・実装技術の問題は11問出題されていて出題頻度が高そうだと予想できますよね。
分野別過去問題で情報セキュリティ対策・実装技術の問題は全部で209問あります。
ITパスポート試験では、テクノロジ系セキュリティ分野の中でもダントツです。
年度ごとにバラバラでやるよりはテーマを絞って集中して学習すれば、その分野の理解が深まって効率も良いし、ひとつひとつ分野を潰していけば自分に対しても自信につながると思いますのでおすすめですよ。
もし、すでにやっているよ!ということでしたら、すみません。
2024.02.16 12:27
あんこドライバーさん  
(No.19)
通りすがりですさん

例えば,問1,回答「ア」,良し正解,問2,回答「イ」,正答「ウ」残念,次・・・。

↑これ以外に一体どんな解き方があるんですか?(T_T)
良し正確、となったら深掘りして考える
というのが理想ですか?
宜しくお願いいたします。
2024.02.16 22:22
あんこドライバーさん  
(No.20)
オリザさん

ありがとうございます。
今通勤片道1時間×2セット勉強して休みは月に8回まるまる出来るのは月に2.3回ですが、他4時間前後2カ月勉強しました。

意味を理解するというのが大事だと思い、
参考書は4周し、ひたすら過去問を解きまくりました。知らない用語がやっぱり出てくるのでひたすら過去問を解いてます。

全く異業種なので、イメージが全然湧かなかったのですが何周もしていたら理解してきました。今は×橋先生や渡辺さ×さんのYouTube がイメージが湧きやすくて過去問解くより動画で理解しようとやってます。
2024.02.16 22:28
あんこドライバーさん  
(No.21)
momochanさん 

確かに絞って勉強するとゆうのはやって
居なかったのでやってみます!
テクノロジー系が2回共に弱いことに
気付いたのでテクノロジー系を今深掘り
して動画をみたり過去問解いたりやってます。

解く量と、意味を理解するとゆうのを
重点にし、計算問題は全て捨ててます(T_T)


アドバイスありがとうございます。
色々考えて下さり有り難いです(*≧m≦*)

今日正式にお給料なども踏まえて4/1からの
部署異動が決定したので、何があっても
絶対に来月までに受からないとならなく
なりました(T_T)
2024.02.16 22:35
y4 kさん 
(No.22)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.17 14:04)
2024.02.17 14:04
y4 kさん 
(No.23)
あんこドライバーさん
№19の通りすがりですさんへの返信ですが、正解/不正解の理由を説明できますか?
その理由(理屈)を分かるようにすることが学習なのではないかと言われているのに気付かないのですか?

仮に、正解:良し。不正解:残念。という学習を続けたとしましょう。
後日合格できたとして、その後解ったと自信もって言えますか?

そんな合格など、異動先で「すぐ剥がされる鍍金」ですよ。
合格後のことまで考えて学習される事をお勧めします。
2024.02.17 14:04
通りすがりですさん 
(No.24)
あんこドライバーさん

まず厳しい指摘ですが,「↑これ以外に一体どんな解き方があるんですか?(T_T)」
これではおそらく,過去問を何問解いても時間の無駄です。
オリザさん(No.17) ,y4 kさん(No.22) ご指摘の通りです。
正答は何を根拠に正答なのか,不正解はどうすれば正解になるのか,これを考えなければ過去問を解く効果はほぼありません。
例えば,説明の略語の意味を選択させる問題の場合,正解は解説の通りです。
では他の選択肢はどんな意味なのかを調べないと知識が広がりません。
また,略語に関してですが,元の英語を必ず確認してください。
中学英語,カタカナ英語で,ほぼ想像できるはずです。
そうすると,法則みたいなものが見えてくるはずです。
ここまで自分を高めれば,軽々合格になるはずです。

計算問題はいかがですか?

勉強のしかたの基本を押さえれば,単に合格を目指すのであれば,それほど難しくありません。
参考になればよいのですが・・・。
2024.02.17 19:07
momochanさん 
IP ブロンズマイスター
(No.25)
あんこドライバーさん

過去問とどのように向き合っていくか、通りすがりですさん、オリザさん、y4 kさんが仰っている通りですので、ひとつ具体例を挙げてみたいと思います。
令和5年 問15です。

パスワードに関連した不適切な行為a~dのうち,不正アクセス禁止法で規制されている行為だけを全て挙げたものはどれか。

a.業務を代行してもらうために,社内データベースアクセス用の自分のIDとパスワードを同僚に伝えた。
b.自分のPCに,社内データベースアクセス用の自分のパスワードのメモを貼り付けた。
c.電子メールに添付されていた文書をPCに取り込んだ。その文書の閲覧用パスワードを,その文書を見る権利のない人に教えた。
d.人気のショッピングサイトに登録されている他人のIDとパスワードを,無断で第三者に伝えた。

ア  a,b,c,d        イ  a,c,d        ウ  a,d        エ  d

正解はエなのですが、この問題を正解したとして「不正アクセス禁止法で規制される行為」は「他人のIDとパスワードを無断で第三者に伝えること」だけを覚えて満足し、次の問題へ進むことはやめてください。

他の選択肢a、b、cが不正アクセス禁止法で規制されている行為とどこが違うのかをはっきりさせるとともに、不正アクセス禁止法で禁止されている行為は5種類ありますので、選択肢dの行為以外に具体的に挙げられるかどうかまで考えてください。
また、不正アクセス禁止法では管理者の努力義務も定めています。
具体例も調べておくと良いでしょう。

過去問を解いているとき、たとえばクイズ形式みたいに令和5年 問15が正解しました。
よかったよかった。では次の問題に行こう。
という軽い感じではだめです。
遊びで終わるならいいですが、受験料を払って受験するのですから過去問解くのも大切に丁寧に取組むことが大事です。
そして、たとえ正解した問題でも解説をよく読んでください。
令和5年 問15を題材として不正アクセス禁止法をしっかり理解し、本試験ではどんな問われ方をされたとしても対応できるように学習してください。

ちなみに分野別過去問題には、不正アクセス禁止法に関する問題は全部で22問あります。
どんな問われ方があったのか確認してみると良いでしょう。
これで、もう本試験で不正アクセス禁止法が出題されたとしても怖くないですね!
こんな感じで過去問に取り組んでみるといいのではないかと思います。
2024.02.17 21:01
通りすがりですさん 
(No.26)
あんこドライバーさん

皆さん良いアドバイスしてくれてますよ。
ただ,過去問の利用方法が,今までとは違い,少し対応が難しいでしょうか?

まずは,四択を一問一答だと考え,すべての選択肢の解説を読むことから始めてはいかがですか?
今までより少し時間がかかりますが,これなら簡単だと思います。
余力があれば,なぜ不正解なのか,どうすれば正解になるかを考えてみてください。
選択肢自身を変えるパターン,問題文を変えるパターンがありますね!

計算問題についてですが,私は得意なんです。
解説の数式を覚えたことはありませんが,ほとんど間違えたことがありません。
理系人間なので,日本語を数式に置き換えるのが得意なのかもしれません。
ただ,都度考えるので,少し時間がかかります。
それでも試験時間は余りますよ。
「○年の□番が理解できません。」と言っていただければ,「私ならこう考えます」を,お伝えできると思います。
最良のやり方かはわかりませんが・・・。

とにかく皆さんのアドバイスの通りに過去問に取り組めば,1週間でも,かなり点数が伸びるはずです。
合格目指して,もう少し頑張ってください!
この試験は還暦を過ぎたじーさん(この私)でも高得点で受かる試験です(笑)。
「あんこドライバーさん」からの合格報告を,楽しみにお待ちします。
2024.02.18 07:42
あんこドライバーさん  
(No.27)
皆さんありがとうございます。

仰っている事は理解できました。
勉強への取り組み方も皆様のご説明が分かりやすく理解できました。
一つの問題の答えが当たって終了するのではなく他の具体的な解答例も確認するという所は
やっていたつもりですが詰めは甘いと思ったので数日集中します。
計算問題は今からやっても小学生並みの
頭しかないため、そこにかける時間が勿体ないと思ってしまうため、せっかくお声をかけて下さって申し訳ないですが、捨てます。

実際、会社から取れと言われてるだけで
業務にはあまり関係ないと思ってしまうのを考えると、数撃ち当たれで受験しまくるのが
1番効率がいいと思ってる自分がどうしてもいます。数撃ち当たらなかった場合、対面で教えて頂けるスクールなどに通い取得しようと思いました。決して遊びではないのですが、
なんせ時間がないので1番効率がいい、中身は無くてもいいのでとにかく合格できる方法をとりたいと考えてしまいます。
もし、計算問題にも時間をかけようと思えた時、またご相談させて下さい。


皆様、考えて下さってありがとうございます。
よいご報告ができるよう、がんばります。
色々アドバイスいただいたのに、すみません。
2024.02.18 18:47
AYさん 
(No.28)
掲示板で悩まれていること、拝読しております。
私も何かお手伝いできないかなぁと思い…

学習時間3か月、600点と底辺で受験番号が乗った組ですが、一つ間違えれば
私もあんこドライバーさんと同じ悩みを持っていたことだと思います。

一つの勉強方法だと思って、気晴らしに試してみてください。
一つ言えるのは、日本語の理解です。

==========

momochanさんが提示してくれた「不正アクセス禁止法」の問題では、

不正なアクセスを禁止するという法律です。
アクセスとは接続するなどの意味を持ちます。
そして、この法律の範囲は
”予備軍”を含みます。
つまりは、不正にアクセスをしようという算段で
パスワード入手する行為が含まれます。

上記の内容が理解できているかを問う問題ですが、
あえて別の捉え方をしてみます。

選択肢ですが、
>a.業務を代行してもらうために,社内データベースアクセス用の自分のIDとパスワードを同僚に伝えた。

>b.自分のPCに,社内データベースアクセス用の自分のパスワードのメモを貼り付けた。

>c.電子メールに添付されていた文書をPCに取り込んだ。その文書の閲覧用パスワードを,その文書を見る権利のない人に教えた。

>d.人気のショッピングサイトに登録されている他人のIDとパスワードを,無断で第三者に伝えた。

→→(考え方)
dは全ての選択肢に入っているので、「不正アクセス禁止法」なのだと一目で分かります。
dの選択肢の内容の特徴は、
「他人のID&パス」を「無断」で「第三者に伝える」行為です。
ことです。

次に選択肢に入っているものが多いのは「a」になります。
aとdを比較しましょう。

aは「自分のID&パス」を「自ら」「同僚に伝える」行為です。
なので、単語の意味合いが真逆にあろうかと思います。
aを選択肢から外します。


なので、答えの組み合わせから「a」が含まれているア・イ・ウは不正解となり
「エ」にたどり着けるのではないかと思います。

(おまけ)
bは「自分のID&パス」を「自ら」「自分のPCに張る」行為です。
cは「(共有された)自分の閲覧パス」を「自ら」「第三者に伝える」行為です。

→→(考え方終了)→→

運転免許をお持ちであれば、
免許センターで受ける最終学科試験と日本語の言い回しが同じ感じがします。

分かりやすい例でいうと、
該当するものを選べ
なのか、
非該当のものを選べ
なのか…

不安な気持ちは分かりますが、
寝不足は禁物です。
問題・選択肢である日本語を読み、文脈的におかしいよなぁ?と思うものや
常識的に絶対やったらアカンやろ。って思う場合も多々あるので、
じっくり問題を読んでじっくり選択肢を考えてみてください。
2024.02.19 01:50
あんこドライバーさん  
(No.29)
AYさん

アドバイスありがとうございます(>_<)
確かに日本語の勉強だと感じました。

自分の中で一つの問題に対する詰めの甘さも
感じましたが、ひねくりすぎた日本語と言いますか、そもそも日本語と計算問題が難しい点が落ちた原因なのだと、思いました。


1  用語を様々な角度から徹底理解する
2  難しい日本語の表現が出ることを準備しておく
3  お金の無駄でも時間がないため数撃ち当たれ方法で試験に挑戦する

これしか今の自分には出来ないためこれで
いきたいと思います。

考えて下さり本当にありがとうございます(>_<)
2024.02.19 08:03
通りすがりですさん 
(No.30)
あんこドライバーさん

勉強方法は十人十色,最後は自分で見つけ出すしかありません。
他人のアドバイスは,あくまでもその人に合った参考です。
自分で決めた方法で頑張ってください!

日本語について
難しい日本語を自分に分かる日本語に翻訳する,私は結構やってます。
それが理解への近道なのかもしれませんよ。
2024.02.19 09:48
あんこドライバーさん  
(No.31)
通りすがりですさん


分かりました。
自分の欠点をよく理解し改善していく事が
近道だとかんじました!

がんばります!
2024.02.19 13:59
momochanさん 
IP ブロンズマイスター
(No.32)
あんこドライバーさん

(No.25)で、遊びで終わるならいいですがと言いましたが、テレビ番組のクイズのような例え話として言ったまでですので、お気に障る表現でしたらごめんなさい。
あんこドライバーさんの受験自体を遊びだとは決して思っていなく、問題の解き方の極端な例を挙げたまでですので、解説を読む以外に動画で勉強したりで工夫して頑張っていらっしゃるあんこドライバーさんへのひとつの参考例として挙げさせていただきました。

IT系の業務へ部署移動、そして会社から取れと言われてしまった時点で合格することがすでに業務の一部だと解釈できなくもないので、(No.27)で業務にはあまり関係ないとも言っていられない気がします。
会社としては合格もそうでしょうが、受験を通じて勉強してくれと言っているんじゃないでしょうか。
受験も仕事も嫌々やっているとつまらないので、せっかくやるなら出来ることが楽しく好きに繋がるようになってほしいです。

3月中に受からなかったら会社から不利益を被ることがあるのでしょうか。
その辺の事情はわかりませんが勉強で得た知識や考え方は仕事以外でも役立ちますので、会社から言われたので仕方なくということではなく、プラスに捉えて頑張ってください。
応援しています。
2024.02.19 18:16
あんこドライバーさん  
(No.33)
momochanさん 

こんばんは。
仰っている通りで勉強を通じて用語や知識を理解した上で新しい部署に来て欲しいと思っていると思います。
ペナルティはありませんが、元々この部署異動は1年前から申し出を私がしていてかなえていただいた部署異動の話なので異動までに習得するのが礼儀かと思いまして。
(実際決まったのは昨年の12月で資格をとるように言われたのが昨年12/15辺りなのでそこから急いでます)
このほかに関数10コ位覚えてきてくれたらいいとしか新しい上司には言われてないので
パソコン教室にそれから通いながら現在
この試験習得を目指しています。
実際やってみてIT経験者じゃないとかなり難しい資格という認識ですが、こちらでご相談させて頂ける機会がありmomochanさん を初め、皆様本当によく考えて下さり感謝しています。

すみません私も余裕がなくてつい、敏感に感じてしまいました(T_T)
受験などこれまでの人生でした事が無く唯一したのは運転免許取得の際、あれも苦戦しました。人生ずっと逃げては居られないという事がよくわかります(T_T)

皆様に頂いたアドバイスをよく見返し自分なりにがんばります。本当にありがとうございます(>_<)
2024.02.19 20:03
通りすがりですさん 
(No.34)
あんこドライバーさん

勉強を続ければ必ず合格します。
焦らず,着実に頑張ってください。

最後に少々私見
ITPの知識は,社会人として持っていて損のない知識だと思っています。
例えばセキュリティー分野(の一部)は,社会人としてのみならず,個人のPCやスマフォ利用においても必須知識ではありませんか?
会社に指示されたから仕方なく勉強し,試験に合格するのではなく,自分のために勉強が楽しめるのが,Bestだと思います。
そんな意味で,FP3級,2級も生活知識としてお勧めします。

以上,還暦を過ぎた試験勉強オタクより!
2024.02.20 08:42
あんこドライバーさん  
(No.35)
通りすがりですさん

はい、ありがとうございます。
FP…気が遠くなるお話です(T_T)笑

楽しむのは大事ですね!!
はい、受かったらご報告します。
諦めないこと!!がんばります!
ありがとうございます。
2024.02.20 11:17
からあげさん 
(No.36)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.20 19:38)
2024.02.20 19:38
からあげさん 
(No.37)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.20 19:40)
2024.02.20 19:40
からあげさん 
(No.38)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.20 19:48)
2024.02.20 19:48

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop