過去問何点ほどで試験に挑みましたか

コメさん  
(No.1)
過去問で平均何点取れたらテストをうけましたか?
最新過去問である令和6年とか、テキストにもない新単語ばっかりで次の試験もあんな感じだったら…とやってもやっても不安になっています。

会場の状況的に10月の試験を受けることになりそうで、もし新シラバスの用語がたくさん出たら結構詰みなのですが…
2024.08.27 10:18
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.2)
本番は過去問より点数が下がるのが普通ですが、過去問で何点あれば大丈夫かという基準はありません。その人の理解度によって、過去問点数が同じでも真の実力が違うからです。

テキストにない新単語ばかりだと怯むと出題者の思うつぼ、点数は伸びません。一見知らない問題でも手がかりを探してみてください。選択肢に知ってる別の単語の説明が紛れてるのは日常茶飯事。そういう選択肢を自信を持って除外し、4択問題を3択や2択にできてますか?
実感としてこういう「ちゃんと勉強してきた人は2択には絞れるよね?」っていう問題が多く、そこで合否が分かれてる気がします。
手前味噌ですが、ご参考までに「知らない問題で点数をもぎ取る方法」というスレを貼ります。
https://www.itpassportsiken.com/bbs/5155.html
2024.08.27 12:18
CKさん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.09.01 11:04)
2024.09.01 11:04
y4 kさん 
(No.4)
>過去問で平均何点取れたらテストをうけましたか?
オリザさん(No.2)も仰っていますが、これ余り意味ないです。(個人的には無意味の立場)
ある種の記号として憶えてしまえば、正答できる過去問も多いです。
そして、これから受ける試験では一言一句違わない問題はほぼ無いと思ってください。
つまり、何の知識が問われているのか理解していないと歯がたたない恐れがあります。

>会場の状況的に10月の試験を受けることになりそうで、もし新シラバスの用語がたくさん出たら結構詰みなのですが…
何か月も前からシラバス改訂が示されている以上、9月中に受験できない時点でその学習が必要です。『詰み』なんて甘い考えは今すぐ捨ててください。
2024.09.01 18:24
パスポートさん 
(No.5)
自分は、本サイトで750~820ほどとりましたが本番では、635点でした
2024.09.01 18:42
通りがかりさん 
(No.6)
自分は試験の前日までで90%を超えていましたが、実試験の総合評価点は615点でした。
2024.09.01 19:54
サントアンヌさん 
(No.7)
お疲れ様です。
まず質問「過去問の正答率をいくつにして臨ましたか?」ですが、
私は令和分の試験について100%です。逆に平成分の過去問は問題をパラパラ見た程度で終えたため0%です。
参考書を1冊買い、少なくとも平成分はカバー出来ると踏みました。

結論、私も過去問について正答率などあまり意味がないと思ってます。

私は1回目不合格となり、2回目にして初めて過去問を集中的に行いましたが、
1回目の試験の感覚、そして皆さんおっしゃる通り、本番は過去問に無い問題がズラリと並びました(無論シラバス範囲内)。
ITパスポートの過去問の本質は他の試験とは少し違い、あくまで単語、システムをより理解する為の標(しるべ)であり、「過去問頑張って全部正解出来るようにした」がゴールではないと感じます。

「過去問全部完璧に答えられるようにする」ではなく、
「こんな問題が出るんだ」
「間違えたから単語を理解し直そう」
くらいの感覚が望ましいです。

ですので、私の持論ですが、過去問は正答率より理解度で指針を作ることをオススメします。

あと、シラバス範囲にある単語やシステムは過去問に無くても容赦なく出題され、採点されます。
余りに特異な問題は採点外だと思いますが、例えば最新シラバスのシグニファイアとアフォーダンスの違い等、単純な知識を問う問題は採点される可能性が高いでしょう。
2024.09.01 20:00
YTRさん 
(No.8)
お疲れ様です。
不安であれば、用語クイズを繰り返しやることをお勧めします。
用語を理解すれば、全体を把握するのも容易になる気がします。
また、過去問は用語に対してどのような形式で出されるか確認するのに利用すればいいと思います。
用語も★3からやってみてください。
頑張りましょう!
2024.09.01 21:50

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop