令和3年試験問題 問27
問27解説へ
BYODの事例として,適切なものはどれか。
- 大手通信事業者から回線の卸売を受け,自社ブランドの通信サービスを開始した。
- ゴーグルを通してあたかも現実のような映像を見せることで,ゲーム世界の臨場感を高めた。
- 私物のスマートフォンから会社のサーバにアクセスして,電子メールやスケジューラーを利用することができるようにした。
- 図書館の本にICタグを付け,簡単に蔵書の管理ができるようにした。
広告
解説
BYOD(Bring Your Own Device)は、従業員が個人的に所有するPCやスマートフォンなどの情報端末を組織の許可を得た上で職場に持ち込み、それを業務に使用することを意味します。
企業側はBYODを導入することで、これまで従業員に支給していた情報機器の調達コストや通信費を削減できるなどのメリットがある一方、管理が不十分な端末を業務に使用することになるので情報漏えいやウイルス感染などのセキュリティリスクは大きくなります。
したがって、BYODの事例として適切なのは「ウ」です。
企業側はBYODを導入することで、これまで従業員に支給していた情報機器の調達コストや通信費を削減できるなどのメリットがある一方、管理が不十分な端末を業務に使用することになるので情報漏えいやウイルス感染などのセキュリティリスクは大きくなります。
したがって、BYODの事例として適切なのは「ウ」です。
- MVNO(仮想移動体通信事業者)の事例です。
- VR(Virtual Reality、仮想現実)の事例です。
- 正しい。BYODの事例です。
- RFIDの事例です。
広告