令和3年試験問題 問33
問33解説へ
コンピュータシステム開発の外部への発注において,発注金額の確定後に請負契約を締結した。契約後,支払までに発注側と受注側の間で交わされる書類の組合せのうち,適切なものはどれか。ここで,契約内容の変更はないものとする。
- 提案書,納品書,検収書
- 提案書,見積書,請求書
- 納品書,検収書,請求書
- 見積書,納品書,請求書
広告
解説
システムを外部開発する際の基本的な流れは次のとおりです。設問では、請負契約を締結した後ですので、契約締結前に発行される提案書と見積書は対象外です。
請負契約が成立すると、受注側はシステム完成に向けて作業を開始します。その後、受注側は完成したシステムを発注側に納品します。このときに発行されるのが納品書です。
発注側は納品されたシステムを検収し、検収でOKが出れば受注側に検収書を発行します。検収とは、システム開発を発注した側(ユーザー)が、要求した機能や性能を満たしているかを検証し、納品の可否を判断する工程です。
検収にてOKをもらった受注側は、システム開発の請負代金を発注側に請求します。このときに発行されるのが請求書です。
したがって「納品書,検収書,請求書」の組合せが適切です。
請負契約が成立すると、受注側はシステム完成に向けて作業を開始します。その後、受注側は完成したシステムを発注側に納品します。このときに発行されるのが納品書です。
発注側は納品されたシステムを検収し、検収でOKが出れば受注側に検収書を発行します。検収とは、システム開発を発注した側(ユーザー)が、要求した機能や性能を満たしているかを検証し、納品の可否を判断する工程です。
検収にてOKをもらった受注側は、システム開発の請負代金を発注側に請求します。このときに発行されるのが請求書です。
したがって「納品書,検収書,請求書」の組合せが適切です。
広告