平成28年秋期試験問題 問11

キャッシュフロー計算書において,キャッシュフローの減少要因となるものはどれか。

  • 売掛金の増加
  • 減価償却費の増加
  • 在庫の減少
  • 短期借入金の増加
正解 問題へ
分野:ストラテジ系
中分類:企業活動
小分類:会計・財務
解説
キャッシュフロー計算書(C/S)は、企業会計について報告する財務諸表で、会計期間における資金(現金及び現金同等物)の増減、つまり収入と支出(キャッシュ・フロー)を営業活動・投資活動・財務活動ごとに区分して表示する書類です。

間接法によるキャッシュフロー計算書では、損益計算書の税引前当期純利益を元にキャッシュフロー要因の期首との差異を加減することで計算します。キャッシュフローの減少は企業内から外部に現金が流出してしまう事象で発生します。
  • 正しい。売上債権の増加は、期首と比較してその増加分が現金として外部に流出してしまったと考えます。したがって、キャッシュフローの減少要因となります。
  • 減価償却費は固定資産の取得に掛かった費用を使用期間に渡り費用化する手続きで、資金の流出を伴わない費用です。キャッシュフロー計算のベースとなる税引前当期純利益はこの減価償却費が引かれている(マイナスの)状態なので、現金流出が無いという実態に合わせるためにキャッシュフロー計算書では減価償却の金額を加算(プラス)し、キャッシュフローゼロとして扱います。したがって、キャッシュフローの増加要因となります。
  • 在庫の減少は、その減少分の在庫が現金化されたと考えます。したがって、キャッシュフローの増加要因となります。
  • 短期借入金の増加は、企業内の現金が以前より多くなったと考えます。したがって、キャッシュフローの増加要因となります。

Pagetop