3回目を受けて落ちました

無能な人間さん  
(No.1)
ひと通り出そうな場所は勉強したのに全然受かりません。もうどうすれば受かるのかがわかりません。
2018.09.23 00:17
uさん 
(No.2)
過去問道場で5連続くらい70%~取れてから受けたらどうですか?
2018.09.23 23:26
kokoさん 
(No.3)
この世の中で一番簡単であろ国家試験で3回も落ちるということは、そもそも問題文や語句を全く理解してないのではないでしょうか?語句をしっかり覚えたうえで、過去問道場で9割とれるようになれれば、大抵は受かりますよ。しかしながら、問題文の理解は国語ですので、日本語をしっかり理解するようにならなくてはだめですね。
2018.09.25 12:27
たろうさん 
(No.4)
もう一回通してテキストを読むことをお勧めします。
既出の過去問を暗記しても、問題文が変わったら正解はできないかも?
多少、内容を理解するのも必要ですよ。
2018.09.25 19:21
ばっかす9さん 
(No.5)
3回受験されているということは、スレ主さんは、
「試験環境にはある程度慣れてきている」ことと思います。

KoKoさんやたろうさんが仰るように、
  用語認識が出題に対して折り合えていない  か、
  出題が理解できていない
可能性がありますね。

過去問は、ドンズバで出る可能性もありますが「稀」です。
また、同じ表現なのに「求めている解が異なる」のもあります。
(出てきたら「ラッキー」程度に考える)

ほぼほぼ「過去問からは出ない」姿勢で臨むと良いと思います。

---------
私からの提案は、過去問は、
  「出題に対して用語の使われ方の確認用」
に使うことをお勧めします。
※用語そのものの意味やイメージを覚えることは重要ですが、
  「その用語を使った出題傾向を過去問で確認する」という意

どのジャンル(ストラテジ・マネジメント・テクノロジ)が弱い
かが判らない(書くようにしましょう)ので、全体的なお話しか
できませんが、「用語クイズ」は、私からのお勧めです。
(全部をやると大変ですから☆3と☆2ぐらいを選択)

いっぺんにやると大変ですから、ジャンル毎にやるとよいでしょう。
(大体そこで覚えていない用語は絞られてくると思います)

まずは、9割は答えられるようにし、その程度になったら、そこで
表示される「過去問」も解いてみましょう。
(問題の出し方(出題傾向・方法)に慣れる意味も含めて)

※過去問はあまり古いのは触れないほうが良いかもしれません
  新しいものが出て、当時と変わっている可能性があります

おさらいとして、過去直近2年分ぐらい(400問)の過去問を
日を分けて解いてみましょう。

私の場合ですが、こうやって実際の試験でもほぼ同程度でした。

これは感想ですが、他試験でも「過去問慣れ」を回避傾向にある
ようです。ここは留意しましょう。

しっかり覚えて試験頑張ってくださいね。^^
2018.10.02 11:43

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop