2回目の挑戦
広告
合格するためにさん
(No.1)
2回目の受験です。過去問と参考書で勉強しています。過去問は平成21年から全部解いていったほうがいいでしょうか。ちなみに残り25日です。
2023.03.22 09:58
オリザさん
★IP ブロンズマイスター
(No.2)
「古い問題は不要」派も「解いて損はない」派もいますので、答えは出ません。
自身でお決めになってください。
考えられるメリデメだけ置いていきますね。
【メリット】
・一つの論点であらゆる角度の出題例に触れることができるので、理解を深められる。
・あまり出ないジャンルの出題例に触れることができ、守備範囲が広がる。
【デメリット】
・時間は取られる。
・技術の進歩が速く、10年以上前の問題が今も役立つかが疑わしい。
自身でお決めになってください。
考えられるメリデメだけ置いていきますね。
【メリット】
・一つの論点であらゆる角度の出題例に触れることができるので、理解を深められる。
・あまり出ないジャンルの出題例に触れることができ、守備範囲が広がる。
【デメリット】
・時間は取られる。
・技術の進歩が速く、10年以上前の問題が今も役立つかが疑わしい。
2023.03.22 13:04
momochanさん
★IP ブロンズマイスター
(No.3)
分野別で項目ごとに学習してみるのはいかがでしょうか。
ストラテジ系は、古い過去問も含めていろいろ解いてみてください。
テクノロジ系では、昔と比べて出題範囲が追加されたり傾向が変わっています。
しかし、古い過去問でも利用価値はあります。
古い過去問で問われていることが、今でも覚えておくべきものとして参考書に載っています。
私は古い過去問でも一度は解いてみたいと思う派です。
せっかく掲載されているのですから、解かないのはもったいない。
確認テストだと思って解いてみるのも悪くないでしょう。
それが時間の無駄だという意見も承知しております。
古い問題解くよりは、新しいシラバスの用語でも覚えたほうかいいとか。
その辺の加減は臨機応変に自分の納得するやり方で決めていただければと思います。
オリザさんの【メリット】に一つ追加させてください。
・「過去問全問解いたのだから、落ちるはずがない」って変に自分に自信がつく。
試験当日は勝手な自己暗示が安心材料となり、精神的にリラックスできるでしょう。
残り限られた日数ですので後悔しないやり方で学習を進めてがんばってください。
ストラテジ系は、古い過去問も含めていろいろ解いてみてください。
テクノロジ系では、昔と比べて出題範囲が追加されたり傾向が変わっています。
しかし、古い過去問でも利用価値はあります。
古い過去問で問われていることが、今でも覚えておくべきものとして参考書に載っています。
私は古い過去問でも一度は解いてみたいと思う派です。
せっかく掲載されているのですから、解かないのはもったいない。
確認テストだと思って解いてみるのも悪くないでしょう。
それが時間の無駄だという意見も承知しております。
古い問題解くよりは、新しいシラバスの用語でも覚えたほうかいいとか。
その辺の加減は臨機応変に自分の納得するやり方で決めていただければと思います。
オリザさんの【メリット】に一つ追加させてください。
・「過去問全問解いたのだから、落ちるはずがない」って変に自分に自信がつく。
試験当日は勝手な自己暗示が安心材料となり、精神的にリラックスできるでしょう。
残り限られた日数ですので後悔しないやり方で学習を進めてがんばってください。
2023.03.22 20:43
合格するためにさん
(No.4)
アドバイスありがとうございます。
残りの日々を大事につかっていきます
残りの日々を大事につかっていきます
2023.03.23 09:56
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告