勉強方法について

ニックさん  
(No.1)
勉強方法が不安でやる気が起きなく、アドバイスを聞きたいです。受験日は10月26日です。
今までやってきた勉強としては、参考書一周し過去問3年分をとき、初めて見た単語、間違えた単語をノートに書きました。(正解ではない単語も)そしてノートを読む。
↑書いてない単語があることがわかったのでそれは今から書いていくつもりです。
空き時間で過去問道場過去5年分の問題をする。
これからやっていくのは
まず、過去問2年分をとき単語をとにかくノートに書きそれを読む。
生成AIと10月からの新出用語の動画をユーチューブでみてノートに書く。それを読む。
毎日過去問を1年分解く。
これをしていけば受かりますか?なんか書くのってすごい時間かかるし、効率悪いかな?など考えてしまします。
1年分を一度単語隠して意味を言うのをしてみましたが、時間がすごくかかるのと勉強が進んだ感がなくこレをすべきか分からなくなり不安です。
2024.10.03 23:51
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.2)
単語帳的に活用できてますでしょうか?
つまり、単語を見てそれっぽい説明ができる、説明を見てそれにふさわしい単語が言える、それが日々できていってる実感があるならいい感じです。
もしノートを眺めてるだけだと、なかなか覚えられないんじゃないかと思います。
とにかく、アウトプット(自分は理解できているかどうかの確認)に重きを置いてください。
2024.10.04 07:09
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.3)
ノートに書くのは確かに時間がかかります。
Excelに単語と意味を書いてcsv化、それを読み込んで使える単語帳アプリなんかもあって便利ですよ。
2024.10.04 07:15
まーぼさん 
(No.4)
ノートに書くのはタイムパフォーマンス的には悪いと思います。

私は他の方から記憶力がいいと言われるので、私なりの記憶方法を紹介しますね。
・いろいろな感覚(聴覚・視覚・イメージ等)を使って、記憶のひっかかりをつくる。
単語を覚えるときに、発声したり、具体的な描写を想像してみる。こうすることで、視覚がダメだったら聴覚に、聴覚でもダメだったらイメージに…みたいな感じで記憶が抜け落ちるまで3段構成になるのでただ見るよりは忘れづらいと思います。

これは私だけかも知れませんが、覚える時は座っている状態ではなく、少し歩いていた方が記憶しやすい気がしています。運動していたら脳が活発になるのかな?と思っていますが、実際のところは分からないです。
2024.10.04 07:32
QMさん 
(No.5)
全部の単語を覚えるのは大変なので、過去問で(誤答の選択肢も含めて)よく出ている単語を優先しましょう。
見たこともないようなものは、だいたい消去法が使えるので。

このサイトの「用語クイズ」も、けっこういい訓練になります。
選択式ではないので、説明を見て正確に用語を言える必要があります。
2024.10.04 11:12
24にににさん 
(No.6)
単語自体を正確に暗記するのも悪くはないと思いますが、ITパスポートは選択式なので、単語の雰囲気と意味を覚えておけば大丈夫だと思います。

たとえば、
「アンパンマン」
顔がアンパンのヒーロー。お腹をすかせた人には顔を分け与える。マントが付いている。

という単語と説明があったとして、一旦は
「ア?パマン」
パン。ヒーロー。多分飛べる

くらいの解像度で覚えておけばよいのです。後でカレーパンマンやしょくパンマンが出てきたら、そのタイミングで「顔がアンパン」という情報を追加したほうが楽じゃないですか?

なので、最初は「シラバスのどの単語もなんとなく聞いたことある気がするな〜」という状態を目指すのがおすすめです。
テキストか動画をふわ〜っと通して、その後に用語に取り掛かることをお勧めします

①テキストか動画をふわ~っと通読・視聴する

②当サイトの用語クイズで、(年度は「おすすめ」のみでよい)☆3つの単語を完璧にする
人によると思いますが、5〜10周すれば覚えられると思います。意味までしっかり読み込まなくても構いません。☆3つの単語を「正解」できればOKです。

③☆2つの用語クイズにも同じように取り組む
こちらは7割強くらい正解できるようになれば大丈夫です。私は6周ほどで7割強になり、そこでやめました

④シラバスの全用語を書き出して用語集を作る
紙に書く必要はなく、活字で結構です。というかこの後の工程のために活字にしておいたほうがいいです。公式のシラバスをそのまま印刷してもいいですが、私は見やすくしたかったので自分で用語と活用例だけ抜き出して印刷しました。
※こんな感じ
[1]経営・組織論
   (1)  企業活動と経営資源
      用語、用語、用語、―――
   (2)  経営管理
    ①経営管理とは
      用語、用語、用語、―――
    ②ヒューマンリソースマネジメント
      用語、用語、用語、―――
      活用例、活用例、活用例、―――

⑤サッと見て意味がわからない単語にマーカーを引きインターネットで調べて、ちまちま書き込む
綺麗にまとめず、ちまちま書き込むのがポイントです。当然書くスペースは狭いですから、自然と説明をよく読んで、要点を取捨選択して書くことになります。
このとき「知らない単語」の基準も甘くします。
・意味わかる!⇒知ってる
・なんとなく意味がわかる気がする⇒知ってる
・多分こういう意味⇒知ってる
・初見だけど多分こういう意味だろ⇒知ってる
・全く検討もつかない、思い出せない⇒知らない
自分の思っている意味と実際の意味が全然違っていたとしても構わないんです。あとでわかればいいので。
マーカーはチカチカしない優しい色、書き込みはフリクションの青ボールペンをお勧めします(色変えたほうが見やすいし消せるから。色はお好きに)。

⑥実戦形式
過去問を解いてもいいですし、過去問道場の実戦形式(年度はランダム)に取り組んでもいいと思います。
途中でわからない単語や自信のない単語があればメモしておき、最後まで解く。
ここでメモした単語と間違えた単語の意味を調べ、用語集にちまちま書き足します。もしシラバスに無い単語であれば、自分で書き足します。これ以降も、問題を解いていてわからない単語があれば、同じように用語集に説明を書き込んでいきます。

⑦苦手な"系"を解く
⑥で一番点数の低かった分野に取り組みます。例えば私はテクノロジ系が弱かったので「分野別過去問題」のテクノロジ系を上から順番にやっていきました。全部はやっていません(試験の日にちも近づいていたので)。ある程度身についた気がするな!と思ったタイミングでITパスポート公式から出ている過去問題に移りました。

これである程度は網羅できると思います!参考までに。

ニックさんは何度か過去問を解いているようですので、①は飛ばしていいかもですが、心機一転、①からやってみるのもありかと。

ちなみに
②③はそれぞれ1日ずつ取り組み
④⑤はそれぞれ2日かかりました。
2024.10.04 15:57
24にににさん 
(No.7)
↑追加で
私はダラダラ3週間ほどでこれをやったので、今①から始めても決して遅くないと思います。
もちろん理解速度や暗記速度は人によって異なるので一概には言えませんが、いずれにせよ、シラバスを活用してみることがおすすめです!
2024.10.04 16:02

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop