データ構造(全8問中2問目)
No.2解説へ
複数のデータが格納されているスタックからのデータの取出し方として,適切なものはどれか。
出典:平成30年秋期 問76
- 格納された順序に関係なく指定された任意の場所のデータを取り出す。
- 最後に格納されたデータを最初に取り出す。
- 最初に格納されたデータを最初に取り出す。
- データがキーをもっており,キーの優先度のデータを取り出す。
広告
解説
スタック(stack)は、コンピュータで扱われるデータ構造の一種で、後入れ先出し(LIFO:Last In First Out)でデータを管理するものです。スタックではデータの格納をプッシュ命令、データの取り出しをポップ命令で行います。
スタックは後入れ先出し構造ですので、最後に格納したデータを最初に取り出すことになります。したがって「イ」が正解です。
なお、「ウ」のように先入れ先出し(FIFO:)でデータを管理するデータ構造をキュー(queue)といいます。
スタックは後入れ先出し構造ですので、最後に格納したデータを最初に取り出すことになります。したがって「イ」が正解です。
なお、「ウ」のように先入れ先出し(FIFO:)でデータを管理するデータ構造をキュー(queue)といいます。
- 任意の場所のデータは取り出せません。
- 正しい。スタックについての説明です。
- キューについての説明です。
- スタックに格納された値はキーをもちません。
広告