メモリ(全33問中13問目)

機械的な可動部分が無く,電力消費も少ないという特徴をもつ補助記憶装置はどれか。

出典:平成28年春期 問72

  • CD-RWドライブ
  • DVDドライブ
  • HDD
  • SSD
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:コンピュータ構成要素
小分類:メモリ
解説
SSD(Solid State Drive)は、記憶媒体としてUSBメモリと同じフラッシュメモリを用いる補助記憶装置です。ハードディスクのようにディスクを持たないため、ヘッドのシークタイムや、サーチタイムがなく、高速に読み書きできます。また、モーターが無いため消費電力も少なく、機械的に駆動する部品が無いため衝撃に強い特徴があります。
現段階ではハードディスクと比較して容量当たりの単価が高いため、HDDほど普及していませんが、メーカー製PCに最初から搭載されるケースや補助記憶装置をSSDに交換するケースは確実に増えてきています。高速性や静音性に優れるSSDは、今後、補助記憶装置の主流になっていくと予想されます。

したがって「エ」が正解です。
  • 光学ディスクを回転させたり、レンズ位置を動かすための機械的な仕組みがあります。
  • CDドライブと同じく機械的な可動部分があります。
  • 磁気ディスクを回転させたり、磁気ヘッドを動かすための機械的な仕組みがあります。
  • 正しい。SSDはフラッシュメモリを用いた記憶装置なので機械的な可動部分がありません。

Pagetop