令和2年秋期試験問題 問36

納入されたソフトウェアの一連のテストの中で,開発を発注した利用者が主体となって実施するテストはどれか。

  • 受入れテスト
  • 結合テスト
  • システムテスト
  • 単体テスト
正解 問題へ
分野:マネジメント系
中分類:システム開発技術
小分類:システム開発技術
解説
システム/ソフトウェア開発におけるテスト工程は、大まかに以下の流れで実施されます。利用者側が主体となって実施するテストは、運用テストと受入れテストだけです。
36.png
受入れテストは、開発を外部委託した場合において、委託先から成果物が納品される際に成果物の品質を検証するために実施されるテストです。発注側が作成したテスト計画や合否判断をもとに発注側の主導で行われ、成果物が要求事項を満たしているかを確認します。一般的には、受入れテストに合格すれば納品・導入手続きに進むことになります。したがって「ア」が正解です。
  • 正しい。受入れテストは利用者側が主体となって実施します。
  • 結合テストは、単体テストで動作が確認されたモジュールを結合させ、モジュール間のインターフェイスが合っているか、結合した場合に正しく動作するかを確認するテストです。開発者側で行います。
  • システムテストは、システムとしての要件が満たされているか検証するために行われる総合的なテストです。開発者側で行います。
  • 単体テストは、プログラムがモジュール単位で正常に動作するかを確かめるテスト工程です。通常はソースコードの作成者が実施します。

Pagetop