平成22年春期試験問題 問6
問6解説へ
企業の売上高,固定費及び変動費がわかっているとき,損益分岐点比率,損益分岐点売上高及び変動費率は,それぞれの式で求めることができる。これらの式から言える適切な記述はどれか。
損益分岐点比率=損益分岐点売上高÷売上高
損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)
変動費率=変動費÷売上高
損益分岐点比率=損益分岐点売上高÷売上高
損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)
変動費率=変動費÷売上高
- 売上高に占める固定費が大きいほど,損益分岐点比率は低くなり,利益は増加する。
- 損益分岐点比率が高いほど,売上高に対する利益は多くなる。
- 損益分岐点比率が低いほど,売上高に対する利益は多くなる。
- 変動費率が高くなれば,損益分岐点比率は低くなり,利益も低下する。
広告
解説
損益分岐点比率とは、損益分岐点売上高と実際の売上高の比率のことで、低ければ低いほど収益性が高く、かつ売上減少に耐える力が強いことを意味し、経営が安定していると判断されます。
選択肢については
選択肢については
- 上の2つ目の式から、固定費が高くなると損益分岐点売上高が高くなることがわかります。同じ売上高なら損益分岐点売上高が高くなるほど、損益分岐点比率も高くなるので利益は低くなります。
- 損益分岐点比率は低いほど、利益が高いと判断されます。
- 正しい説明です。
- 2つ目の式から、変動費率が高いと、損益分岐点売上高が高くなることがわかります。結果、損益分岐点比率が高くなり利益も低下することになります。
広告