平成25年春期試験問題 問62
問62解説へ
ランサムウェアの説明として,適切なものはどれか。
- ウイルスなどを検知して,コンピュータを脅威から守り,安全性を高めるソフトウェアの総称
- 感染すると勝手にファイルやデータの暗号化などを行って,正常にデータにアクセスできないようにし,元に戻すための代金を利用者に要求するソフトウェア
- キーボード入力や画面出力といった入出力機能や,ディスクやメモリの管理などコンピュータシステム全体を管理するソフトウェア
- ローマ字から平仮名や片仮名へ変換したり,仮名から漢字へ変換するなどコンピュータでの利用者の文字入力を補助するソフトウェア
広告
解説
ランサムウェアは、身代金を意味する ransom とソフトウェアの語尾に付ける ware を合わせた造語で、感染したコンピュータのデータを勝手に暗号化して正常にアクセスできない状態にした後、システムへのアクセスを制限されたユーザーに対し元に戻すための復元プログラムを買うように迫るマルウェアです。コンピュータのデータを人質にとり、金銭を要求する動作から「身代金要求型ウイルス」とも呼ばれます。最近では、不正取得した機密データを漏えいさせると脅して、金銭を要求するタイプのランサムウェアも出現してきています。
したがって「イ」が正解です。
したがって「イ」が正解です。
- アンチウィルスソフトの説明です。
- 正しい。ランサムウェアの説明です。
- オペレーティングシステム(OS)の説明です。
- IME(Input Method Editor)の説明です。
広告