平成27年春期試験問題 問33
問33解説へ
内部統制の観点から,担当者間で相互けん制を働かせることで,業務における不正や誤りが発生するリスクを減らすために,担当者の役割を決めることを何というか。
- 権限委譲
- 職務分掌
- モニタリング
- リスク分散
広告
解説
職務分掌(しょくむぶんしょう)は、仕事の役割分担や仕事の権限を明確にすることを意味する言葉です。
企業の内部統制においては、業務の担当者と承認者を分離するなど、それぞれの担当者間で適切に相互牽制を働かせることにより、業務の適正さを保つ組織体制を築くためのプロセスという意味合いをもっています。
したがって「イ」が正解です。
企業の内部統制においては、業務の担当者と承認者を分離するなど、それぞれの担当者間で適切に相互牽制を働かせることにより、業務の適正さを保つ組織体制を築くためのプロセスという意味合いをもっています。
したがって「イ」が正解です。
- 権限委譲は、上司の権限・責任を一定の範囲で部下に持たせることで、部門の構成員が自立的な行動をするように促すことです。
- 正しい。
- モニタリングは、内部統制が有効に機能していることを継続的に評価するプロセスです。
- リスク分散は、一箇所に集中しているリスクを、複数のリスク要素に分散することによって全体としてのリスクの大きさを軽減させるコントロールです。
広告