平成28年秋期試験問題 問76

OSS(Open Source Software)に関する記述のうち,適切なものはどれか。

  • ソースコードに手を加えて再配布することができる。
  • ソースコードの入手は無償だが,有償の保守サポートを受けなければならない。
  • 著作権が放棄されているので,無断で利用することができる。
  • 著作権を放棄しない場合は,動作も保証しなければならない。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ソフトウェア
小分類:オープンソースソフトウェア
解説
OSS(Open Source Software)は、ソフトウェア作者の著作権を守ったままソースコードを無償公開することを意味するライセンス形態、またはそのライセンス形態によって提供されるソフトウェアです。

OSSには、GPL、BSD、MIT、Apache Softwareなどの様々なライセンス形態が存在し、内容も少しずつ異なりますが、原則的には次の特徴をもちます。
  1. 再頒布ができること
  2. ソースコードの入手が可能
  3. それをもとに派生物を作成可能
  4. 再配布において追加ライセンスを必要としないこと
  5. 無保証であること
  6. 著作権表示を保持すること
  • 正しい。一定の条件を満たせば、改変を加えた派生ソフトウェアを無料配布または販売することができます。
  • 有償で販売されているものであれば販売者がサポート体制を整備している場合もありますが、基本的に作成者のサポートはありません。
  • 著作権は放棄されていません。著作権が放棄されたライセンス形態はパブリックドメインといいます。
  • OSSは原則的に無保証のソフトウェアです。たとえ使用により損害が生じたとしても補償はありません。

Pagetop