平成30年秋期試験問題 問37
問37解説へ
ソフトウェア保守に該当するものはどれか。
- システムテストで測定したレスポンスタイムが要件を満たさないので,ソフトウェアのチューニングを実施した。
- ソフトウェア受入れテストの結果,不具合があったので,発注者が開発者にプログラム修正を依頼した。
- プログラムの単体テストで機能不足を発見したので,プログラムに機能を追加した。
- 本番システムで稼働しているソフトウェアに不具合が報告されたので,プログラムを修正した。
広告
解説
ソフトウェア保守とは、運用開始後のソフトウェアに対して変更や機能改善への対応、プログラムの欠陥(バグ)への対応、ビジネス環境の変化に応じたプログラムの修正作業などを実施することです。
ソフトウェア保守の対象は運用開始後(又は納入後)のシステム/ソフトウェアです。選択肢のうち、運用開始後のシステム/ソフトウェアに対して修正作業を行っているのは「エ」だけです。その他の事例は、開発中または納入前の修正作業ですのでソフトウェア保守には該当しません。
ソフトウェア保守の対象は運用開始後(又は納入後)のシステム/ソフトウェアです。選択肢のうち、運用開始後のシステム/ソフトウェアに対して修正作業を行っているのは「エ」だけです。その他の事例は、開発中または納入前の修正作業ですのでソフトウェア保守には該当しません。
広告