平成30年秋期試験問題 問66
問66解説へ
NFCに関する記述として,適切なものはどれか。
- 10cm程度の近距離での通信を行うものであり,ICカードやICタグのデータの読み書きに利用されている。
- 数十mのエリアで通信を行うことができ,無線LANに利用されている。
- 赤外線を利用して通信を行うものであり,携帯電話のデータ交換などに利用されている。
- 複数の人工衛星からの電波を受信することができ,カーナビの位置計測に利用されている。
広告
解説
NFC(Near Field Communication,近距離無線通信)は、オランダのフィリップスと日本のソニーが共同開発した至近距離での無線通信を行う国際標準規格です。13.56MHz(短波帯、HF)の電波を用いて、数cm~10cm程度までの極近距離で最大速度424kbpsの無線通信を行うことできます。
NFCは、非接触型ICカードの技術に基づいて開発されたもので、おサイフケータイ機能やSuica、WAON、楽天Edy、nanacoなどの電子マネーICカードで使用されている通信規格「FeliCa(フェリカ)」もNFC規格の1つです。また、携帯電話やPCに搭載することで機器間でのデータ交換にも利用できます。
したがって「ア」が適切な記述です。
NFCは、非接触型ICカードの技術に基づいて開発されたもので、おサイフケータイ機能やSuica、WAON、楽天Edy、nanacoなどの電子マネーICカードで使用されている通信規格「FeliCa(フェリカ)」もNFC規格の1つです。また、携帯電話やPCに搭載することで機器間でのデータ交換にも利用できます。
したがって「ア」が適切な記述です。
- 正しい。
- NFCの通信範囲は高々10cm程度ですので無線LANには使用できません。
- IrDA(Infrared Data Association)に関する記述です。NFCは13.56MHzの電波を用います。
- GPS(Global Positioning System)に関する記述です。
広告