HOME»ITパスポート掲示板»H30春期受験してみました
投稿する
頑張ってくださいね。
神→×,紙→○ でした。
(採用等の)時期なのでしょうが、若い方が多かったです。
画面の補足ですが、
画面調整等は 上端
問題は中央(サイズや問題によってはスクロールが必要)
下端は 左:回答内容(見直しフラグ付き) 中央:解答欄 右:見直しチェック欄
になります。
開始時間と同時に「開始ボタン」が押下可能になり、各自でスタートします。
(開始合図は、係の方からはありません また、終了時間は一律です)
※スタートボタン押下からではない点に注意です。
~~~~~~~~~~~~~~~
H30春期受験してみました [1484]
ばっかす9さん(No.1)
受験にあたり、こちらのサイトで勉強させて頂き、昨日(4月10日)受験しました。
総合:820(ストラテジ:875,マネジメント:700,テクノロジ:785)
でした。(受験しようと思ってから2週間半くらい)
まずは、この場を借りてこのサイトへの御礼を申し上げます m(_ _)m
試験への注意事項に「同意」をしているので、内容に触れないよう注意しながら・・・
まず、私が心がけていたのは「試験問題と向きあえること」です。
言っている意味は、「用語を覚えること」でも「公式を知っていること」でもありません。
「目の前にある問題を読んで答えられること」ということです。
試験環境について:
半透明のパーテーションに各々区切られて、PCと向き合います。
目薬・ハンカチ・受験票以外は持ち込めません。(神・ペンは会場が用意)
試験画面レイアウトは、上に問題、下に解答欄で、見直しチェックが入れられます。
(表示画面は表示倍率が変えられます、が、問題が見辛くなる可能性も・・・)
見直しチェック欄は10問毎の表示で横スライドで、チェック欄から問題へクリック
ジャンプができます。(その他 背景色反転機能とかもあるが使わず・・・)
問題表示が結構小さいうえ、数字表示があるので「0」と「8」が区別しづらい
ことが印象としてありましたね。
また、マウスのクリックストロークが私には「重め」でした。
(クリックして「印」をつけれてなんぼなので)
このサイトでの(私の)勉強方法:
(人それぞれですよ~)
用語クイズから入りました。
ここでは、カテゴリ別に「★★★」「★★☆」を選択し、用語に答えていきました。
出題には「旬」があるようです。(新しいモノがでることもあるから)
過去から直近まである問題は「ベストセラー」なものとして意識しました。
不明な用語(単語)は、その場その場で確認していきましょう。
また、その問題も解いてみましょう。
(各々のカテゴリで問題の拠り所としているものが見えてきます)
※今はその点が便利になりましたね
※拠り所は(個人的には)そ~んなには多くない(気がします)
それで、今度は「拠り所」を一通り勉強してみます。
で、本番に向けての試験準備です。
私はH28~H29を一通りやってみました。
(振れの確認と時間内に済むか の確認です)
用語クイズは受験に行く直前までやってました。
(週末で忘却するので、週明けから少しづつ・・・)
その他:
人によりけりですが「過教育」に注意した方がいいかもです。
「こんな問題わかっているハズなのに、違ったものを選択してしまう」
なような時は、脳と身体が折り合ってないと思います。
(脳を休めるのも対策のうちと考えてます)
(用語が近いのにジャンルが全く違ったりするので・・・)
「自分で自分をあきらめてしまう」は一番悪い考え方だと思います。
「あれぇ?こんなこともあるさ」ぐらいでいいのでは?
皆さんが受験するにあたり、少しでも参考になれば幸いです。
総合:820(ストラテジ:875,マネジメント:700,テクノロジ:785)
でした。(受験しようと思ってから2週間半くらい)
まずは、この場を借りてこのサイトへの御礼を申し上げます m(_ _)m
試験への注意事項に「同意」をしているので、内容に触れないよう注意しながら・・・
まず、私が心がけていたのは「試験問題と向きあえること」です。
言っている意味は、「用語を覚えること」でも「公式を知っていること」でもありません。
「目の前にある問題を読んで答えられること」ということです。
試験環境について:
半透明のパーテーションに各々区切られて、PCと向き合います。
目薬・ハンカチ・受験票以外は持ち込めません。(神・ペンは会場が用意)
試験画面レイアウトは、上に問題、下に解答欄で、見直しチェックが入れられます。
(表示画面は表示倍率が変えられます、が、問題が見辛くなる可能性も・・・)
見直しチェック欄は10問毎の表示で横スライドで、チェック欄から問題へクリック
ジャンプができます。(その他 背景色反転機能とかもあるが使わず・・・)
問題表示が結構小さいうえ、数字表示があるので「0」と「8」が区別しづらい
ことが印象としてありましたね。
また、マウスのクリックストロークが私には「重め」でした。
(クリックして「印」をつけれてなんぼなので)
このサイトでの(私の)勉強方法:
(人それぞれですよ~)
用語クイズから入りました。
ここでは、カテゴリ別に「★★★」「★★☆」を選択し、用語に答えていきました。
出題には「旬」があるようです。(新しいモノがでることもあるから)
過去から直近まである問題は「ベストセラー」なものとして意識しました。
不明な用語(単語)は、その場その場で確認していきましょう。
また、その問題も解いてみましょう。
(各々のカテゴリで問題の拠り所としているものが見えてきます)
※今はその点が便利になりましたね
※拠り所は(個人的には)そ~んなには多くない(気がします)
それで、今度は「拠り所」を一通り勉強してみます。
で、本番に向けての試験準備です。
私はH28~H29を一通りやってみました。
(振れの確認と時間内に済むか の確認です)
用語クイズは受験に行く直前までやってました。
(週末で忘却するので、週明けから少しづつ・・・)
その他:
人によりけりですが「過教育」に注意した方がいいかもです。
「こんな問題わかっているハズなのに、違ったものを選択してしまう」
なような時は、脳と身体が折り合ってないと思います。
(脳を休めるのも対策のうちと考えてます)
(用語が近いのにジャンルが全く違ったりするので・・・)
「自分で自分をあきらめてしまう」は一番悪い考え方だと思います。
「あれぇ?こんなこともあるさ」ぐらいでいいのでは?
皆さんが受験するにあたり、少しでも参考になれば幸いです。
2018.04.11 10:57
情報次郎さん(No.2)
お疲れ様でした~!
14日に試験があるので参考にさせて頂きます!
14日に試験があるので参考にさせて頂きます!
2018.04.11 11:47
ばっかす9さん(No.3)
>>情報次郎さん
頑張ってくださいね。
神→×,紙→○ でした。
(採用等の)時期なのでしょうが、若い方が多かったです。
>>読んでいただいている方々へ
画面の補足ですが、
画面調整等は 上端
問題は中央(サイズや問題によってはスクロールが必要)
下端は 左:回答内容(見直しフラグ付き) 中央:解答欄 右:見直しチェック欄
になります。
開始時間と同時に「開始ボタン」が押下可能になり、各自でスタートします。
(開始合図は、係の方からはありません また、終了時間は一律です)
※スタートボタン押下からではない点に注意です。
~~~~~~~~~~~~~~~
2018.04.11 17:22