HOME»ITパスポート掲示板»勉強方法
投稿する
勉強方法 [2487]
りくさん(No.1)
総合評価点540点
ストラテジ系550点
マネジメント系495点
テクノロジ系520点
ITパスポート試験落ちてしまいました。
過去問は繰り返し解き、90%以上とっていたのですごく悔しいです。
シラバス4.0の問題が多かったように感じます。
2回目の受験、必ず受かりたいので勉強方法を教えて下さい。
ストラテジ系550点
マネジメント系495点
テクノロジ系520点
ITパスポート試験落ちてしまいました。
過去問は繰り返し解き、90%以上とっていたのですごく悔しいです。
シラバス4.0の問題が多かったように感じます。
2回目の受験、必ず受かりたいので勉強方法を教えて下さい。
2020.06.28 15:33
ねこさん(No.2)
総合760
ストラテジ895
マネジメント710
テクノロジ650
の者です。過去問は平均70%でした。
私はストラテジが苦手だったのですが、まぐれでうかったのは、ここのサイトの情報を信じてシラバス4.0の用語を特に反復して覚えたからと元年、31年の過去問を特に重点的に覚えたからだと思います。
計算問題は、みなさん捨ててるとは言っていますが、一番過去問の知識でも解けるので時間をかければ得点源になるので、私は捨てないことを選びました。
ただ、そのおかけで100問解いて見直す時間はほぼありませんでしたが。
過去問90%なら、私はとったことないんで、ほんとに運が悪かったんだと思います。
次はいけますよ!
ストラテジ895
マネジメント710
テクノロジ650
の者です。過去問は平均70%でした。
私はストラテジが苦手だったのですが、まぐれでうかったのは、ここのサイトの情報を信じてシラバス4.0の用語を特に反復して覚えたからと元年、31年の過去問を特に重点的に覚えたからだと思います。
計算問題は、みなさん捨ててるとは言っていますが、一番過去問の知識でも解けるので時間をかければ得点源になるので、私は捨てないことを選びました。
ただ、そのおかけで100問解いて見直す時間はほぼありませんでしたが。
過去問90%なら、私はとったことないんで、ほんとに運が悪かったんだと思います。
次はいけますよ!
2020.06.28 23:06
まさん(No.3)
どんな風に勉強した方がいいとかありますか❓
一応、語句の意味は抑えてるつもりですが‥
一応、語句の意味は抑えてるつもりですが‥
2020.06.28 23:57
まさん(No.4)
↑すいません、昔の質問投下してしまいました!汗
以下、勉強方法。
私が1度目落ちた時にやっていたのは、参考書の太字の部分だけ覚え、過去問をひたすら解く、というもので、結果はシラバス4.0用語対策を全くしていなかった事もあり落ちました。
たしかに過去問も大切なのですが、2回目は初心に帰りまず参考書を小さい字で書いてるところまで隅々読み直しました(太字中心学習だったので)。あとは下↓に書いたシラバス対策を、試験1週間前は毎日繰り返しました。過去問は、2回目はもうあまり触りませんでした。【2回目勉強期間は1ヶ月(少しずつ)8日(最後追い込み)】
*自分のシラバス4.0対策↓
最初は、語句の説明を見て語句名を答える(スクショして語句名だけ線描いて隠すとやりやすい)。何度も間違える語句は2回目間違いなら赤印、3回目は青印、4回目は‥と覚えにくいやつを洗い出す。(3回目間違い以降試験直前のチェック対象)。これで終わらず、今度は語句名を見て語句の説明を唱えれるようにする(頭の中で)。これをしないと用語だけで出てきた時、説明を連想出来ない。
これで、十分試験に安心して挑めました。
用語辞典にシラバス外と書いてある用語とシラバス4.0と書いてあるやつありますよね?それ以外の何も書いていない用語も、目を通すと役立つはずです。あまり詳しく描くと消されちゃうのでこの辺で。
以下、勉強方法。
私が1度目落ちた時にやっていたのは、参考書の太字の部分だけ覚え、過去問をひたすら解く、というもので、結果はシラバス4.0用語対策を全くしていなかった事もあり落ちました。
たしかに過去問も大切なのですが、2回目は初心に帰りまず参考書を小さい字で書いてるところまで隅々読み直しました(太字中心学習だったので)。あとは下↓に書いたシラバス対策を、試験1週間前は毎日繰り返しました。過去問は、2回目はもうあまり触りませんでした。【2回目勉強期間は1ヶ月(少しずつ)8日(最後追い込み)】
*自分のシラバス4.0対策↓
最初は、語句の説明を見て語句名を答える(スクショして語句名だけ線描いて隠すとやりやすい)。何度も間違える語句は2回目間違いなら赤印、3回目は青印、4回目は‥と覚えにくいやつを洗い出す。(3回目間違い以降試験直前のチェック対象)。これで終わらず、今度は語句名を見て語句の説明を唱えれるようにする(頭の中で)。これをしないと用語だけで出てきた時、説明を連想出来ない。
これで、十分試験に安心して挑めました。
用語辞典にシラバス外と書いてある用語とシラバス4.0と書いてあるやつありますよね?それ以外の何も書いていない用語も、目を通すと役立つはずです。あまり詳しく描くと消されちゃうのでこの辺で。
2020.06.29 00:01
りくさん(No.5)
お二方とも教えてくださり、ほんとうにありがとうございます。シラバス4.0の用語が出ると聞きながら、流し読みしかしてなかったので、シラバス4.0の語句を中心に幅広く参考書を読み直します。
次は合格できるよう、頑張ります。
ありがとうございました。
次は合格できるよう、頑張ります。
ありがとうございました。
2020.06.29 02:14