HOME»ITパスポート掲示板»12月4日テスト受けます
投稿する
12月4日テスト受けます [3531]
合格目指すさん(No.1)
12/4日2回目のテストを受けます。
前回
ストラテジ系 550点
マネジメント系 560点
テクノロジ系 440点
総合545点でした。。
現在テクノロジ系を中心に勉強しています。
シラバス5も掲示番見てわかりました。
とても不安です。。
前回
ストラテジ系 550点
マネジメント系 560点
テクノロジ系 440点
総合545点でした。。
現在テクノロジ系を中心に勉強しています。
シラバス5も掲示番見てわかりました。
とても不安です。。
2021.11.25 10:29
スポンジデブさん(No.2)
私も12月4日に試験なのですが、とにかく過去問やシラバス5.0の内容を理解していけば、大丈夫だと思います!
2021.11.25 10:34
itくんさん(No.3)
自分は12月9日に受けます!
お互い頑張りましょう!
過去問は何年ぶんをどのくらいやってますか?
参考書使ってますか?
5年分を8.9割もっていき、
選択肢をランダムなどにしてもそのくらい取れるようになれれば問題ないかと思います。
自分もテクノロジーがすごく弱くてかつ難しいですよね。
理解できない部分〔計算問題や特に基礎理論とかw〕は捨ててしまおう?
お互い頑張りましょう!
過去問は何年ぶんをどのくらいやってますか?
参考書使ってますか?
5年分を8.9割もっていき、
選択肢をランダムなどにしてもそのくらい取れるようになれれば問題ないかと思います。
自分もテクノロジーがすごく弱くてかつ難しいですよね。
理解できない部分〔計算問題や特に基礎理論とかw〕は捨ててしまおう?
2021.11.25 13:30
あああさん(No.4)
ver5の勉強はこのサイトを使って勉強してますか???
2021.11.25 13:32
itくんさん(No.5)
あああさん
自分は、シラバス5.0を対応してる参考書を使ってます。
なければ、このサイトにあるシラバス5.0って記載されてる用語を読みまくるのもありかもしれません。
あまり出てこないという人もいれば、出てきたという人もいるので、やるに越したことはないかと考えます。
お互い頑張りましょう!
自分は、シラバス5.0を対応してる参考書を使ってます。
なければ、このサイトにあるシラバス5.0って記載されてる用語を読みまくるのもありかもしれません。
あまり出てこないという人もいれば、出てきたという人もいるので、やるに越したことはないかと考えます。
お互い頑張りましょう!
2021.11.25 14:03
あああさん(No.6)
itくんさん
ご返信ありがとうございます。
5対応の参考書を購入していないため、このサイトを活用したいと思います。
ありがとうございます。
ご返信ありがとうございます。
5対応の参考書を購入していないため、このサイトを活用したいと思います。
ありがとうございます。
2021.11.25 17:54
高校生さん(No.7)
自分も12月4日に受けます!
お互い合格できるよう頑張りましょう!!
お互い合格できるよう頑張りましょう!!
2021.11.25 19:54
tsuyoshin1さん(No.8)
初めまして。
11/7に受験し、総合825点でした(レポート投稿しました)。
きわどい発言かも知れませんが、シラバス5も計算問題も、全て「ガン無視」でOKです。
目標は「高得点で合格」では無く「合格基準の600点を超えること」ですから、確実に解答(即答)出来る部分(分野)を強化し、プラスアルファの部分は思い切って捨てちゃいましょう。
そもそも、シラバス5なんて出るんだか出ないんだかハッキリしていないんでしゅから、そんなもんはあっさり捨てて出題確実な頻出問題に最優先で取り組む方が正解です。
戦術として、秒単位で解答出来ない問題は考え込まずにどんどん飛ばし、全問解答後に見直し機能を利用してじっくり見直しましょう。
私の場合もそうでしたが、FEやAPの過去問が出題されているくらい難易度が上昇しています。
難問にぶち当たって精神的に動揺し、そこで時間を浪費してしまうのは致命的なミスなので「こんな問題どうせ誰も分からんわい!」と割り切り、確実に答えられる問題のケアレスミス防止に意識を向けた方が賢明です。
11/7に受験し、総合825点でした(レポート投稿しました)。
きわどい発言かも知れませんが、シラバス5も計算問題も、全て「ガン無視」でOKです。
目標は「高得点で合格」では無く「合格基準の600点を超えること」ですから、確実に解答(即答)出来る部分(分野)を強化し、プラスアルファの部分は思い切って捨てちゃいましょう。
そもそも、シラバス5なんて出るんだか出ないんだかハッキリしていないんでしゅから、そんなもんはあっさり捨てて出題確実な頻出問題に最優先で取り組む方が正解です。
戦術として、秒単位で解答出来ない問題は考え込まずにどんどん飛ばし、全問解答後に見直し機能を利用してじっくり見直しましょう。
私の場合もそうでしたが、FEやAPの過去問が出題されているくらい難易度が上昇しています。
難問にぶち当たって精神的に動揺し、そこで時間を浪費してしまうのは致命的なミスなので「こんな問題どうせ誰も分からんわい!」と割り切り、確実に答えられる問題のケアレスミス防止に意識を向けた方が賢明です。
2021.11.28 08:02