HOME»ITパスポート掲示板»合格レポートとこれから受験の方へ(長文)
投稿する
合格レポートとこれから受験の方へ(長文) [3711]
てんしさん(No.1)
1/23に受験し、735点で合格しました。
(ストラテジ720点,マネジメント690点,テクノロジ720点)正直もっと取れると思っていたので悔しかったですが、合格できて良かったです!
こちらのサイトには本当に感謝いたします。どなたかのモチベーションになれば。本当に長いのでお時間のある方はどうぞ。
スペック
職業:会社員(非IT関連)
年齢:20代後半
勉強期間:3週間弱(12月中旬からテキストをなんとなく見始め、本格的な勉強はお正月明けから)
勉強時間:平日は3時間程、休日は10~12時間
使用参考書:一番やさしいITパスポート(令和3年度版)
勉強方法:
・本の通読1周(初めから終わり迄)
・本の通読2周目 カテゴリー別に読む→過去問道場カテゴリー別で10~50問位ずつを解く(出題数の?位を目安)を繰り返す
・過去問を直近5回分
・過去問道場の予想問題集1
・サンプル問題集1
・本の通読3周目 試験当日、2時間程でざっと
過去問では8.5割程取れていました。(過去問前に分野別で何問か解いていた為、実力より正解率が高かった)
不正解の選択肢も全てちゃんと読み、知識を定着させました。試験2週間前から通勤時間も勉強しました。スキマ時間は問題を解いたりこちらの用語集を見ていました。テキストがシラバス5.0に対応していた為、シラバス自体は読まなかったです。
家やカフェで勉強出来ないタイプなので、休日は図書館や公共施設で勉強しました。
テキスト無しでも合格出来るかと思います。しかし、問題を間違えた時に関連する用語を含めて詳しく確認できるので、私はテキストがあって良かったです。
反省点:
・問題の着手が遅かった
カテゴリー別にテキストを読んでからすぐこちらで問題を解くべきでした。すぐ解くと知識が定着しやすかったです。
・試験直前の見直し時間の確保
謎に自分でここまでやるんだというルールを作ってしまい、そちらを優先したことで試験直前の見直しが十分に出来ませんでした。
わからない単語が増え、かつそれらの知識が定着しないまま試験に挑んでしまった結果、これ知ってるけどなんだっけ…という問題が沢山あり悔しかったです。
受験勉強の鉄則かと思いますが、前日や当日は今迄の復習を重点的にやることをオススメします。
・弱点補強ができなかった
これもまた自分の謎ルールに縛られてしまい、苦手なマネジメント系を重点的に解く時間を確保できず、気持ちが焦りました。
勉強は早く始めるに越したことはないです!!(勉強を詰め込みすぎて頭が痛くなり、アドレナリンが出て寝られない日がありました…)
当日:いつも時間がかかって解らないと、焦りが出て士気が下がっていた為、計算問題は全て飛ばしました。わかる問題をどんどん解いていき、自信を付けました。
勉強以外で大切だと思うこと:
・モチベーション維持
やる気が出ない時もありました。そういう時はこちらの掲示板を見てました。勉強してる人がいると思うと頑張れました。
・集中力の維持
試験時間は2時間で100問。長いし多いです。解ききる為に、2時間の試験に慣れておくことが必要だと思います。(かく言う私は本番で計算問題を解く気が失せ、殆ど解かずに終わりました)
・本番環境の事前把握
過去問は公式ホームページにある疑似体験ソフトウェアで解きました。画面操作や流れが分かっていたので落ち着いて解けました。初めては脳に負担がかかるので、わずかかもしれませんが減らしてあげるといいかと思います。
最後に余談ですが、会場が暑すぎました。体温調節できる上着とかだといいかもしれません。
ここまで読んでくれた方ありがとうございます。過去問道場様があってこその合格だったので、改めて感謝致します。
他の皆様も合格しますように。
(ストラテジ720点,マネジメント690点,テクノロジ720点)正直もっと取れると思っていたので悔しかったですが、合格できて良かったです!
こちらのサイトには本当に感謝いたします。どなたかのモチベーションになれば。本当に長いのでお時間のある方はどうぞ。
スペック
職業:会社員(非IT関連)
年齢:20代後半
勉強期間:3週間弱(12月中旬からテキストをなんとなく見始め、本格的な勉強はお正月明けから)
勉強時間:平日は3時間程、休日は10~12時間
使用参考書:一番やさしいITパスポート(令和3年度版)
勉強方法:
・本の通読1周(初めから終わり迄)
・本の通読2周目 カテゴリー別に読む→過去問道場カテゴリー別で10~50問位ずつを解く(出題数の?位を目安)を繰り返す
・過去問を直近5回分
・過去問道場の予想問題集1
・サンプル問題集1
・本の通読3周目 試験当日、2時間程でざっと
過去問では8.5割程取れていました。(過去問前に分野別で何問か解いていた為、実力より正解率が高かった)
不正解の選択肢も全てちゃんと読み、知識を定着させました。試験2週間前から通勤時間も勉強しました。スキマ時間は問題を解いたりこちらの用語集を見ていました。テキストがシラバス5.0に対応していた為、シラバス自体は読まなかったです。
家やカフェで勉強出来ないタイプなので、休日は図書館や公共施設で勉強しました。
テキスト無しでも合格出来るかと思います。しかし、問題を間違えた時に関連する用語を含めて詳しく確認できるので、私はテキストがあって良かったです。
反省点:
・問題の着手が遅かった
カテゴリー別にテキストを読んでからすぐこちらで問題を解くべきでした。すぐ解くと知識が定着しやすかったです。
・試験直前の見直し時間の確保
謎に自分でここまでやるんだというルールを作ってしまい、そちらを優先したことで試験直前の見直しが十分に出来ませんでした。
わからない単語が増え、かつそれらの知識が定着しないまま試験に挑んでしまった結果、これ知ってるけどなんだっけ…という問題が沢山あり悔しかったです。
受験勉強の鉄則かと思いますが、前日や当日は今迄の復習を重点的にやることをオススメします。
・弱点補強ができなかった
これもまた自分の謎ルールに縛られてしまい、苦手なマネジメント系を重点的に解く時間を確保できず、気持ちが焦りました。
勉強は早く始めるに越したことはないです!!(勉強を詰め込みすぎて頭が痛くなり、アドレナリンが出て寝られない日がありました…)
当日:いつも時間がかかって解らないと、焦りが出て士気が下がっていた為、計算問題は全て飛ばしました。わかる問題をどんどん解いていき、自信を付けました。
勉強以外で大切だと思うこと:
・モチベーション維持
やる気が出ない時もありました。そういう時はこちらの掲示板を見てました。勉強してる人がいると思うと頑張れました。
・集中力の維持
試験時間は2時間で100問。長いし多いです。解ききる為に、2時間の試験に慣れておくことが必要だと思います。(かく言う私は本番で計算問題を解く気が失せ、殆ど解かずに終わりました)
・本番環境の事前把握
過去問は公式ホームページにある疑似体験ソフトウェアで解きました。画面操作や流れが分かっていたので落ち着いて解けました。初めては脳に負担がかかるので、わずかかもしれませんが減らしてあげるといいかと思います。
最後に余談ですが、会場が暑すぎました。体温調節できる上着とかだといいかもしれません。
ここまで読んでくれた方ありがとうございます。過去問道場様があってこその合格だったので、改めて感謝致します。
他の皆様も合格しますように。
2022.01.25 05:13
中年オヤジさん(No.2)
てんしさん
情報共有ありがとうございます。
「勉強を詰め込みすぎて頭が痛くなり、アドレナリンが出て寝られない日が・・・」
一発合格者はやはり、気合の入り方がちがいますね。
数えたくないくらい落ちているので、てんしさんのアドバイスを参考に気合をいれて勉強します。
ありがとうございます。
情報共有ありがとうございます。
「勉強を詰め込みすぎて頭が痛くなり、アドレナリンが出て寝られない日が・・・」
一発合格者はやはり、気合の入り方がちがいますね。
数えたくないくらい落ちているので、てんしさんのアドバイスを参考に気合をいれて勉強します。
ありがとうございます。
2022.01.26 16:45
てんしさん(No.3)
中年オヤジさん
ありがとうございます!
自分のキャパを考えて早めに勉強を開始すべきでした;
次回から受験料値上がりや範囲が変わるとのことだったので、今回絶対に受かる!という気持ちは強かったかもしれません。
自分が合格した要因は、勉強出来る環境を作れたことだと思ってます。本当に家で勉強が出来ないので、とにかく家に居ないように工夫しました。また、周りに同じ状況の人が居なかったので、こちらで勉強している人がいると知れたことが大きなモチベーションになりました。
応援してます!
ありがとうございます!
自分のキャパを考えて早めに勉強を開始すべきでした;
次回から受験料値上がりや範囲が変わるとのことだったので、今回絶対に受かる!という気持ちは強かったかもしれません。
自分が合格した要因は、勉強出来る環境を作れたことだと思ってます。本当に家で勉強が出来ないので、とにかく家に居ないように工夫しました。また、周りに同じ状況の人が居なかったので、こちらで勉強している人がいると知れたことが大きなモチベーションになりました。
応援してます!
2022.01.30 04:56