HOME»ITパスポート平成30年春期»問74
ITパスポート平成30年春期 問74
問74
32ビットCPU及び64ビットCPUに関する記述のうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
- 32ビットCPUと64ビットCPUでは,64ビットCPUの方が取り扱えるメモリ空間の理論上の上限は大きい。
- 64ビットCPUを搭載したPCで動作する32ビット用のOSはない。
- USBメモリの読み書きの速度は,64ビットCPUを採用したPCの方が32ビットCPUを採用したPCよりも2倍速い。
- a
- a,b
- b,c
- c
分類
テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » プロセッサ
正解
ア
解説
○ビットCPUの「○ビット」とは、CPUが一度に扱える処理量を示します。32ビットCPUでは32ビット同士の、64ビットCPUであれば64ビット同士の演算を一度に行えるという意味になります。
- 正しい。32ビットCPUでは扱えるメモリ空間の上限が「232=4Gバイト」ですが、64ビットCPUでは理論上16エクサバイト(約16,000TB)まで扱えます。
- 誤り。64ビットCPUと64ビットCPUに対応したマザーボードは、32ビットとの互換性を保つように設計されているので、32ビット用のOSも動作します。逆に32ビットCPU搭載コンピュータでは、64ビット用のOSは動作しません。
- 誤り。32ビットであっても、64ビットであってもメモリの読み書き速度は大差ありません。これはCPUの動作速度と比較した場合のメモリの動作速度が著しく遅いためです。