自信喪失

ぴよさん  
(No.1)
先月末に初受験してきました。

掲示板で当日全然知らない単語がでてきたというのは、把握していたのですが。。。
本当にテキストにも、過去問にも見たことのない単語や問題ばかりで、
「大丈夫。答えは4択の中にあるんだから」と挑みましたが、ヒントも拾えず。。。
自信のあった回答は5問ほどで結果、見込み点各300点は超えていましたが、
総合点が550点と600点には届かず上の空で帰宅しました。

時間も全然足りず、一度解き終わったころには残り20分ほど。
とりあえず回答して、後回しにした問題を確認していたら
全て回答しましたがタイムアップ。

まだ結果は出ていませんが、次回の試験に向けて勉強しようと思ったのですが、
過去問といてもテキストにも出てこなかったら一体なにをどう勉強していいか
わからなくなってしまい、手が止まっています。
シラバスが変わってしまいましたが、次回は2か月後の12月に受験予定です。
他の受験者さんはマウスのクリック音的に比較的スラスラ回答されている様子でした。
何をどう勉強して挑まれたのでしょうか。

ご教授願いします。
2024.10.04 10:26
ぴよさん  
(No.2)
過去問を10年分、試験の1ヵ月前からは令和分を実施(正解率約90%)
テキストを1週、2週目に不明点を集中的に勉強。
シラバスの範囲を確認し、受験3日前から直前までYouTube動画を視聴し、
自信をもって試験に挑みました。
2024.10.04 10:30
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.3)
受験お疲れ様でした。結論から言いますと、参考書に載ってる頻出語の理解度を上げていくのが優先です。シラバスをめくってマイナーな単語をチェックするのは後回し、むしろやる必要すらないと思ってます。
もう試験当日のことは覚えてないかもしれませんが、550点取れたのであれば「問題文も選択肢も全てが意味不明」な問題はそんなになかったんじゃないでしょうか。問題文は意味不明だけど一部の選択肢には見覚えがある、こんな問題が多かった記憶は無いですか?

こういう問題に出くわしたとき、知ってる選択肢をみて「この言葉はこんな意味だったはず」「知らないことを聞かれてるのに知ってる選択肢が正解じゃないはず」と落ち着いて対処できるかどうか。
人間は知っている知識にすがりたくなるので、知らないことを聞かれているはずなのに、知ってる選択肢を見て「あれ、もしかしたらこんな意味だったかもしれない・・・」とブレてしまいます。そこに罠があります。

どれだけ勉強しても、知らない言葉は残ります。知らないことが悪いわけではないんです。知ってるはずの知識や理解があいまいだと悪さをするんです。
知ってることははっきり知ってる、知らないことは自信を持って知らない、そう言い切れることが試験対策上は大事です。
理解度を高めていくためには、自分なりの用語説明を試みる、例を挙げてみる、問題で間違いの選択肢のどこが間違いか指摘してみる、等いろいろ方法があります。

もう一つ、時間不足について。
テストにおいて、問いも選択肢も全てが意味不明な問題に出くわしたら、潔く ウ  でも選んで次に行くことです。考えても何も降ってきませんから時間の無駄です。
また、計算問題以外ならば1問あたり40秒以内で解くことを課してみてください。

ここらへんを克服すれば、600点はすぐそこだと思いますが・・・
2024.10.04 12:50
ぴよさん  
(No.4)
オリザさん(No.3)
早速、ご教授ありがとうございます。
理解度が足りない部分はまだあると思います。
テキストや過去問の解説、Web検索した結果が異なる場合は
全て取り入れておいた方がいいでしょうか。

試験当日の記憶は試験終了後、すでにほとんどがすっ飛んでいましたが、
問題の理解力も必要だと感じました。
過去問道場が今ではとても簡単に思えるほど複雑な問い方だった思います。
過去問をやりすぎてきっと見慣れてしまっていたのでしょうか。
選択肢には見覚えのある単語を見つけたのでこれの意味はこれじゃないと
消去法を使った結果、たまたま当たっていたのかもしれません。
残った選択しを眺めていても、これ。こういう意味なのか...?
と不安に駆られていました。

確かに、「あれ、もしかしたらこんな意味だったかもしれない・・・」と
知っている選択の罠にはまっていたかもしれません。

例や説明を明確にしていきたいと思います。
もっと単語に対して多方面のワードが来ても応えられるよう
例を挙げてみてパターンを広げたいと思います。

CBT疑似体験ソフトウェアで1時間ほどで完了していたので
本番かなり時間がおしてしまいました。
確実に点を取らなきゃと思い1つ1つの問題に執着してしまいましたが、
わからない問題は潔く次にいきたいと思います。
2024.10.04 15:23
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.04 17:24)
2024.10.04 17:24
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.6)
>消去法を使った結果、たまたま当たっていたのかもしれません。
いや、これ大事ですよ。消去法を使えたなら、当たったのはたまたまじゃないです。

>テキストや過去問の解説、Web検索した結果が異なる場合は
>全て取り入れておいた方がいいでしょうか。
取り入れるというか、活かした方がいいです。プロセスは2つあります。
①全部の説明は正しくて、それぞれちょっと違う側面や例を挙げて説明している。テキストの説明のような一面もあれば、過去問解説のような一面もあれば、Web検索結果のような一面もある。
②じゃぁこれら全部の説明が正しいとして、まとめるとどう言い換えることができるか考えてみる。

ちょっと難しいかもしれませんが、①で説明や例をたくさん集めると、②がやりやすくなると思います。不得意な論点があれば、そこばっかり集中的に過去問やって解説読むと、①をたくさん集められますよ。
2024.10.04 17:25
ぴよさん  
(No.7)
オリザさん(No.6)
消去法、ちゃんと点数に少しでもつなげれていてよかったです。

もっといろんな角度から理解を深めて次回の試験にいかそうと思います!!
ご説明ありがとうございます!!
2024.10.07 13:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop