平成22年春期試験問題 問95

問93~96は、中問Bの問題文を読んでから回答してください。
担当者には,社員からの文献の問合せが多い。担当者は,社員から電話で文献名を聞き,貸出可能かどうかを調べている。そこで,文献検索機能を文献システムに追加し,社員に利用させることにした。文献検索機能の概要は次のとおりである。
 追加する文献検索機能について,その処理の流れを次の図のとおりのまとめた。
図の d~f に入る適切な字句の組合せはどれか。

〔文献検索機能の概要〕
  • 問い合わせる文献名で,文献表をあいまい検索して結果を表示する。
  • 該当する文献があるかを確認し,該当するものがある場合は,貸出可能かどうかを調べる。
  • 貸出中であるか,貸出可能であるかを表示する。
    95.png
    1. "貸出可能"と表示する
    2. "貸出中"と表示する
    3. 文献番号で貸出表を検索し,返却日が空白地の貸出レコードを抽出する
    4. 文献番号で貸出表を検索し,最も古い貸出日の貸出レコードを抽出する

95a.png
正解 問題へ
テクノロジ系
解説
d は、文献名をあいまい検索し該当する文献があった場合の処理です。
[文献検索機能の概要](2)で、"該当するものがある場合は、貸出可能かどうかを調べる。"とあるので、貸出表の中で同じ文献番号かつ返却日が空白値(貸出中)のレコードがあるか調べます。
つまり③の処理を行います。

ef は、"貸出可能"と"貸出中"のどちらかですが、
③の処理でレコードがあった場合(f)、その文献は他の社員に貸出中ということになりますので f には②「"貸出中"と表示する」処理が入ります。

③の処理でレコードが抽出されなかった場合(e)、文献表には存在するが貸出しされていないということになるので、①「"貸出可能"と表示する」処理となります。

 ∴ d=③,e=①, f=②

Pagetop