HOME»ITパスポート掲示板»まただめでした。。
投稿する
このあたりが怪しいですね。
本当に意味が分かっていれば、その程度でそこまでお手上げにはならないと思うのですが。
字面だけを丸暗記しようとしているのでは?
iパスはものすごく範囲が広いので、むやみに暗記しようとしても非効率です。
よく出るものを確実に理解するほうがいい。
ちなみに、CBTになってからけっこう出題が偏る傾向がありますが、
同じ知識で答えられるはずの問題をどちらか間違うと、減点が大きくなるようです。
正確な採点基準は公表されていないので本当かどうかは分かりませんが、CBTでは珍しくないやり方なので、事実だろうと思っています。
選択式なので、正解したほうもまぐれ当たりではないかと見なされるわけです。
だからこそ、曖昧な知識を大量に詰め込むより、しっかり理解しているものを少しずつ増やすほうが大事。
たまたま苦手な分野に偏って出題されたのなら、その分野を補強してすぐに再受験でもいいでしょう。
出題のされ方に関わらず同じような状態なら、勉強時間以前に、勉強の仕方を変えないと厳しい気がします。
まただめでした。。 [5261]
ふみふみさん(No.1)
以前も質問させていただきました。
来月からシラバスが上がるとの事、なんとか予約がとれたので試験をしてきました。
今までの中でもかなり難しく、あんなに勉強したのにという気持ちで気持ちみつ滅入っています。
総合530点、他300以上(覚えてません)
5回以上受けており、いつも500点半ばです。
半年以上勉強しています。
出勤の行き帰りにYouTubeを見たり過去問解いたり(往復二時間)帰って30分勉強がやっとという感じです。今回は計算問題もかなりありました。
問題も、かなり偏ってる気がしますがもう受かる気がしないのですが諦める訳にいきません。
言葉が少し変わるだけでわからなくなります。どうしたらいいのか、ご教示いただきたいです。また、一カ月後だとまた忘れてしまうので1週間後に受けようかと思います、辞めた方がいいですか?
期間開けると忘れてしまい困っています。年齢的に難しいのかなとも思います。どうか、何か打開策をお教えいただきたいです。
来月からシラバスが上がるとの事、なんとか予約がとれたので試験をしてきました。
今までの中でもかなり難しく、あんなに勉強したのにという気持ちで気持ちみつ滅入っています。
総合530点、他300以上(覚えてません)
5回以上受けており、いつも500点半ばです。
半年以上勉強しています。
出勤の行き帰りにYouTubeを見たり過去問解いたり(往復二時間)帰って30分勉強がやっとという感じです。今回は計算問題もかなりありました。
問題も、かなり偏ってる気がしますがもう受かる気がしないのですが諦める訳にいきません。
言葉が少し変わるだけでわからなくなります。どうしたらいいのか、ご教示いただきたいです。また、一カ月後だとまた忘れてしまうので1週間後に受けようかと思います、辞めた方がいいですか?
期間開けると忘れてしまい困っています。年齢的に難しいのかなとも思います。どうか、何か打開策をお教えいただきたいです。
2024.09.28 14:52
がーさんさん(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.09.28 20:35)
2024.09.28 20:35
がーさんさん(No.3)
一日2時間30分しか勉強出来ないのなら1週間では厳しいかもですね。
勉強法も悪いかも。
下記のことを3週間もすれば受かる
可能性がぐんと上がります。
自分は一日4時間を2週間ほど勉強して
合格しましたが、
主にしたのはテキストを理解せずともとりあえず読む→過去問を一年分解く→もう一度参考書を読む→1日過去問2年分&寝る前にITパスに出ている用語をすべて復習(目を通すだけ一つ一つ理解しようとせず時間をかけない)をしました。
大事なのは何回用語を目にしたのかと言うことです。
りんごはapple、1はoneというのは考えなくてもパッとわかるものです。
その理由は何度も目にしているから。
毎日すべての用語を読むこと、問題を一年分だけでも解くというのを習慣にしてみてください。
あと英語の用語などを覚える時は英語の意味なども意識して覚えると楽です。
例SLA→サービスレベルアグリーメント
アグリーは同意するというような意味なのでサービスレベルを同意するということがわかる。
計算問題は諦めて用語に集中しましょう。苦手な方は数学なども勉強しなければならないので時間がない。
個人差はあるかもしれませんが1ヶ月もあれば7割以上は取れるようになるはず
勉強法も悪いかも。
下記のことを3週間もすれば受かる
可能性がぐんと上がります。
自分は一日4時間を2週間ほど勉強して
合格しましたが、
主にしたのはテキストを理解せずともとりあえず読む→過去問を一年分解く→もう一度参考書を読む→1日過去問2年分&寝る前にITパスに出ている用語をすべて復習(目を通すだけ一つ一つ理解しようとせず時間をかけない)をしました。
大事なのは何回用語を目にしたのかと言うことです。
りんごはapple、1はoneというのは考えなくてもパッとわかるものです。
その理由は何度も目にしているから。
毎日すべての用語を読むこと、問題を一年分だけでも解くというのを習慣にしてみてください。
あと英語の用語などを覚える時は英語の意味なども意識して覚えると楽です。
例SLA→サービスレベルアグリーメント
アグリーは同意するというような意味なのでサービスレベルを同意するということがわかる。
計算問題は諦めて用語に集中しましょう。苦手な方は数学なども勉強しなければならないので時間がない。
個人差はあるかもしれませんが1ヶ月もあれば7割以上は取れるようになるはず
2024.09.28 20:36
ふみふみさん(No.4)
がーさんさん
ありがとうございます。
やはり、一日2時半の勉強時間で1週間は厳しそうですね。わかりました、2週間後にまずはしてみます。
毎日毎日繰り返し繰り返し用語をみるようにします。過去問一年分を大体平均どれくらい点数とれるまでやりましたか?よろしくお願いします。
ありがとうございます。
やはり、一日2時半の勉強時間で1週間は厳しそうですね。わかりました、2週間後にまずはしてみます。
毎日毎日繰り返し繰り返し用語をみるようにします。過去問一年分を大体平均どれくらい点数とれるまでやりましたか?よろしくお願いします。
2024.09.28 21:09
QMさん(No.5)
> 言葉が少し変わるだけでわからなくなります。
> 一カ月後だとまた忘れてしまう
このあたりが怪しいですね。
本当に意味が分かっていれば、その程度でそこまでお手上げにはならないと思うのですが。
字面だけを丸暗記しようとしているのでは?
iパスはものすごく範囲が広いので、むやみに暗記しようとしても非効率です。
よく出るものを確実に理解するほうがいい。
ちなみに、CBTになってからけっこう出題が偏る傾向がありますが、
同じ知識で答えられるはずの問題をどちらか間違うと、減点が大きくなるようです。
正確な採点基準は公表されていないので本当かどうかは分かりませんが、CBTでは珍しくないやり方なので、事実だろうと思っています。
選択式なので、正解したほうもまぐれ当たりではないかと見なされるわけです。
だからこそ、曖昧な知識を大量に詰め込むより、しっかり理解しているものを少しずつ増やすほうが大事。
たまたま苦手な分野に偏って出題されたのなら、その分野を補強してすぐに再受験でもいいでしょう。
出題のされ方に関わらず同じような状態なら、勉強時間以前に、勉強の仕方を変えないと厳しい気がします。
2024.09.28 21:29
がーさんさん(No.6)
過去問は試験の前日までやり続けましたが大体点数は
800点前後ほどになりました。
当日は少し下ぶるのを前提に
過去問で700点ほどを目指せれば良いと思いますよ。
800点前後ほどになりました。
当日は少し下ぶるのを前提に
過去問で700点ほどを目指せれば良いと思いますよ。
2024.09.28 21:40
彼方さん(No.7)
「どこが出来てないのか」を具体的に自己分析した方がいいと思います。
全部ダメだというなら単に勉強不足ですが、500点台まで行ってるならそんな事は無いはずですよ。どこかに複数の穴があるだけだと思います。但し、それを埋めない限り600点は多分超えないと思います。
例えばストラテジ系なら財務なのか、法務なのか、経営戦略なのか。マネジメント系ならシステム開発(ソフトウェアライフサイクルプロセス)なのか、プロジェクトマネジメントなのか、サービスマネジメントなのか。テクノロジ系ならデータベースなのか、ネットワークなのか、情報セキュリティなのか。大体これくらいまでは分析が必要です。
そのためには過去問は、まずそれを分析するためにやるという意識を持って下さい。年度別よりも先に分野別でやるのがお薦めです。
との事ですが、それなら尚更ですね。同じ分野の問題をまとめて解いた方が理解が進みますよ。
その際、「頻出の苦手分野」をスルーしないのが超重要です。スルーしてたら次もほぼ落ちると思って下さい。出来ないならこれから出来るようになるしかありません。そこは腹を括りましょう。
如何でしょうか。勉強法よりも多分こういう問題だと自分は思いますが。ITパスポートは試験範囲が広いので知らない知識を問われる問題も出ると思いますが、それだけで400点以上落とすような試験なら合格率50%前後まで行きません。よく出て来るのに落としてる問題が相当数あるから落ちてる可能性が高いので、まずそれがどの問題なのかを突き止めて下さい。そこが見えてきたら、勉強法も「こうしてみよう」という案が思い浮かぶはずです。
全部ダメだというなら単に勉強不足ですが、500点台まで行ってるならそんな事は無いはずですよ。どこかに複数の穴があるだけだと思います。但し、それを埋めない限り600点は多分超えないと思います。
例えばストラテジ系なら財務なのか、法務なのか、経営戦略なのか。マネジメント系ならシステム開発(ソフトウェアライフサイクルプロセス)なのか、プロジェクトマネジメントなのか、サービスマネジメントなのか。テクノロジ系ならデータベースなのか、ネットワークなのか、情報セキュリティなのか。大体これくらいまでは分析が必要です。
そのためには過去問は、まずそれを分析するためにやるという意識を持って下さい。年度別よりも先に分野別でやるのがお薦めです。
>言葉が少し変わるだけでわからなくなります。
との事ですが、それなら尚更ですね。同じ分野の問題をまとめて解いた方が理解が進みますよ。
その際、「頻出の苦手分野」をスルーしないのが超重要です。スルーしてたら次もほぼ落ちると思って下さい。出来ないならこれから出来るようになるしかありません。そこは腹を括りましょう。
如何でしょうか。勉強法よりも多分こういう問題だと自分は思いますが。ITパスポートは試験範囲が広いので知らない知識を問われる問題も出ると思いますが、それだけで400点以上落とすような試験なら合格率50%前後まで行きません。よく出て来るのに落としてる問題が相当数あるから落ちてる可能性が高いので、まずそれがどの問題なのかを突き止めて下さい。そこが見えてきたら、勉強法も「こうしてみよう」という案が思い浮かぶはずです。
2024.09.28 23:45
ふみふみさん(No.8)
QMさん
ありがとうございます。
確かに単語の意味を理解仕切るところまでは
行ってないのかもです。
CRM🟰顧客関係管理と覚えててもどのシーンで具体的にどんな関係を築くのか理解できていないと感じます。勉強には時間が必要なのかなとも思ってきました。理解仕切る方法が見つかればいいのですが、ひたすら勉強します。ありがとうございます。
ありがとうございます。
確かに単語の意味を理解仕切るところまでは
行ってないのかもです。
CRM🟰顧客関係管理と覚えててもどのシーンで具体的にどんな関係を築くのか理解できていないと感じます。勉強には時間が必要なのかなとも思ってきました。理解仕切る方法が見つかればいいのですが、ひたすら勉強します。ありがとうございます。
2024.09.29 10:14
ふみふみさん(No.9)
がーさんさん
ありがとうございます。
そこまでやって、やっとですよね。頑張ります。ありがとうございました!
ありがとうございます。
そこまでやって、やっとですよね。頑張ります。ありがとうございました!
2024.09.29 10:15
ふみふみさん(No.10)
彼方さん
ありがとうございます。
確かに、知らない問題ばかりでてきたと思いますが、知らない問題ばかりで4割以上落とすなら合格率5割行ってませんね。私の勉強不足です。
テクノロジーが弱いですがさらに砕いて分析できてませんでしたのでこれから、分析してみます
ありがとうございます。
確かに、知らない問題ばかりでてきたと思いますが、知らない問題ばかりで4割以上落とすなら合格率5割行ってませんね。私の勉強不足です。
テクノロジーが弱いですがさらに砕いて分析できてませんでしたのでこれから、分析してみます
2024.09.29 10:20
QMさん(No.11)
改めて、具体的な助言ということで。
他の方も書いていますが、分野別に勉強するのがいいでしょう。
過去問だけやっているとバラバラに覚えることになりがちですが、
分野別にやることで、その分野でよく出る用語が分かってきます。
また、同じ用語が様々な出題をされるのを見ることで、一つの表現での暗記でなく、イメージとして固まってきます。
また、参考書で確認する際には、同じ章に出てくる他の用語も見て、特徴を押さえていくのもお勧めです。
例に出ていたCRMの場合でいくと、
まずは、Customer Relationship Management の頭文字であり、つまり顧客との関係をうまく管理することだと把握するのが基本。
さらに、もう一歩踏み込んで、どんなことをするものなのか、そうするとなぜ良いのかを言えるようにする。
CRMの場合は、個々の顧客への対応を工夫することで、気に入ってもらえば、今後も買ってくれるお得意様になる、という感じですね。
そしてついでに、SFAも覚える。
Sales Force Automation、営業部門のIT化。
営業活動を支援するシステムですが、顧客の情報を管理・共有することでCRMにつながります。
さらに、企業活動にITを活用するものという観点で、
CRMと同じく経営管理システム分野に分類されているSCMやERPなども見ておく。
最初は、出てきたとき(その問題の答ではなくても、選択肢に入っていることもよくあります)に「これも見たぞ」と気づける程度から始めて、何度も出てきたら少しずつ知識を確実にしていけばいいでしょう。
他の方も書いていますが、分野別に勉強するのがいいでしょう。
過去問だけやっているとバラバラに覚えることになりがちですが、
分野別にやることで、その分野でよく出る用語が分かってきます。
また、同じ用語が様々な出題をされるのを見ることで、一つの表現での暗記でなく、イメージとして固まってきます。
また、参考書で確認する際には、同じ章に出てくる他の用語も見て、特徴を押さえていくのもお勧めです。
例に出ていたCRMの場合でいくと、
まずは、Customer Relationship Management の頭文字であり、つまり顧客との関係をうまく管理することだと把握するのが基本。
さらに、もう一歩踏み込んで、どんなことをするものなのか、そうするとなぜ良いのかを言えるようにする。
CRMの場合は、個々の顧客への対応を工夫することで、気に入ってもらえば、今後も買ってくれるお得意様になる、という感じですね。
そしてついでに、SFAも覚える。
Sales Force Automation、営業部門のIT化。
営業活動を支援するシステムですが、顧客の情報を管理・共有することでCRMにつながります。
さらに、企業活動にITを活用するものという観点で、
CRMと同じく経営管理システム分野に分類されているSCMやERPなども見ておく。
最初は、出てきたとき(その問題の答ではなくても、選択肢に入っていることもよくあります)に「これも見たぞ」と気づける程度から始めて、何度も出てきたら少しずつ知識を確実にしていけばいいでしょう。
2024.09.29 14:41
彼方さん(No.12)
自分も追記します。
次の受験時期ですが、ふみふみさんの場合は今すぐ決めない方が良さそうですね。これから何をどう勉強するのかを先に考えるのが先決だという事が、皆さんのご意見を読んで何となくわかってきたのでは無いでしょうか?
これだけやろうと思ったらこれくらいはかかるな、じゃあ受験日はこれくらいにしよう…という順番でないと決められないと思います。それが1週間で済む自信があるなら1週間後の受験でも結構だと思いますが、焦りだけで決めたらまた後悔するだけになるのが目に見えてると思いますよ。
あと、得点力が低い分野の精査はテクノロジ系に限定する必要はありません。発想を変えて全系統で広く探すのをお勧めします。各系統とも足切り点の300点を超えてさえいれば、どこで加点してもトータルで600点取れれば合格になります。
次の受験時期ですが、ふみふみさんの場合は今すぐ決めない方が良さそうですね。これから何をどう勉強するのかを先に考えるのが先決だという事が、皆さんのご意見を読んで何となくわかってきたのでは無いでしょうか?
これだけやろうと思ったらこれくらいはかかるな、じゃあ受験日はこれくらいにしよう…という順番でないと決められないと思います。それが1週間で済む自信があるなら1週間後の受験でも結構だと思いますが、焦りだけで決めたらまた後悔するだけになるのが目に見えてると思いますよ。
あと、得点力が低い分野の精査はテクノロジ系に限定する必要はありません。発想を変えて全系統で広く探すのをお勧めします。各系統とも足切り点の300点を超えてさえいれば、どこで加点してもトータルで600点取れれば合格になります。
2024.09.30 00:07
ふみふみさん(No.13)
すみません。更にアドバイスいただいていたようで考えてくださりありがとうございます。
しばらく分野別に勉強してみます。
何度も見直し意味を説明出来るまでやります!本当にありがとうございます(_ _).。o○
しばらく分野別に勉強してみます。
何度も見直し意味を説明出来るまでやります!本当にありがとうございます(_ _).。o○
2024.10.05 22:35