ITパスポート試験 用語辞典

CMYしーえむわい
印刷の過程で用いられる「減法混色」の手法で、白を基本色としそれにシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)を加えていくことで幅広い色を表現するカラ―モデル。すべての色の要素が最大のときには黒色となる。

画像を印刷するときには、色を光ではなく自らが光を出さないインクで表現する。このインクの色とは、赤・緑・青の成分を含んだ光がインクに当たった時にインクに吸収されずに反射した色であり、赤の光が吸収された色が青緑のシアン(Cyan)、緑の光が吸収された色が赤紫のマゼンタ(Magenta)、青の光が吸収された色が黄のイエロー(Yellow)となる。シアンとマゼンタとイエローの3色を重ねた時、赤と緑と青の光が吸収されることになり、光の3原色とは異なり明るさは減り黒色に近づく。このような光の吸収を利用したインクの発色方法を滅法混色という。
別名:
色の三原色
分野:
テクノロジ系 » 情報メディア » マルチメディア応用
重要度:
「マルチメディア応用」に属する用語
「情報メディア」の他の分野
「テクノロジ系」の他のカテゴリ
© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop