ITパスポート試験 用語辞典

共通鍵暗号方式きょうつうかぎあんごうほうしき
秘密鍵暗号方式とも呼ばれ、暗号化と復号に同一の鍵を用いる方式。代表的なアルゴリズムに、DESやAESがある。暗号化通信を始めるには通信当事者同士が事前に鍵を共有しておく必要がある。
分野:
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ対策・実装技術
出題歴:
23年特別問88 27年春期問73 
重要度:

(Wikipedia 共通鍵暗号より)

共通鍵暗号方式(きょうつうかぎあんごうほうしき, Common key cryptosystem)は、暗号化と復号に同一の(共通の)鍵を用いる暗号方式の事。秘密鍵暗号方式(secret key cryptosystem)や対称鍵暗号(Symmetric key encryption scheme)、慣用暗号方式ともいう。

概要

共通鍵暗号方式では、暗号化に用いる鍵と同一、または、暗号化鍵から容易に導出可能な値を復号鍵として用いる。

代表的な共通鍵暗号は、DES,AESである。

それに対し公開鍵暗号方式では、暗号化鍵と復号鍵として非対称な鍵を用いる。復号鍵は、秘密の知識なしには暗号化鍵から容易には導出不可能な値を用いる。

呼称

古典的な暗号方式は全て共通鍵暗号方式であるので、公開鍵暗号方式が登場するまでは暗号と言えば共通鍵暗号方式の事であった。

公開鍵暗号方式が登場した時、公開鍵暗号方式と区別する為に公開鍵暗号方式ではない暗号方式を秘密鍵暗号方式(ひみつかぎあんごうほうしき、Secret key encryption scheme)と呼ぶようになった。

後に「秘密鍵暗号」と呼ぶ代わりに「共通鍵暗号」という言葉を使うようになった。(公開鍵暗号方式における復号のための鍵を秘密鍵と呼ぶが、これと混同することがないようにするためである。)

出題例

共通鍵暗号方式の説明として,適切なものはどれか。
  • 暗号化以外に,デジタル署名にも利用される。
  • 公開鍵暗号方式に比べて,復号速度は一般的に遅い。
  • 代表的な方式として,RSA方式がある。
  • 通信相手ごとに異なる共通鍵が必要である。

正解

「情報セキュリティ対策・実装技術」に属する用語
「セキュリティ」の他の分野
「テクノロジ系」の他のカテゴリ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

このページのWikipediaよりの記事は、ウィキペディアの「共通鍵暗号」(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、このページ内の該当部分はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下 に提供されています。

© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop