ITパスポート試験 用語辞典

UX【User Experience】ゆーえっくす
特定のサービスや製品を使用した際に、利用者が感じる「有用さ」「信頼性」「心地よさ」「感動」などの認識や経験のこと。利用者の満足度を高めるために、ユーザ体験を意識した設計を行うことをUXデザインという。ISO 9241-210においては「製品、システム、またはサービスの使用または予想される使用に起因する人の認識および反応」と定義されている。
分野:
ストラテジ系 » 経営戦略マネジメント » マーケティング
重要度:

(Wikipedia ユーザーエクスペリエンスデザインより)

ユーザーエクスペリエンスデザインは、ユーザーエクスペリエンス()についてのエクスペリエンスデザインである。デジタル機器/システムに対するユーザーの見方に影響を与えるようなアーキテクチャやインタラクションモデルの生成に関する手法である。「製品とユーザーのインタラクションのあらゆる面、すなわちどのように気づかれ、学ばれ、使われるのか」をその適用範囲とする。

概要

ユーザーエクスペリエンス(UXと略記されることが多い)は、ISO 9241-210において「製品、システム、サービスを使用した、および/または、使用を予期したことに起因する人の知覚(認知)や反応」と定義されており、ユーザーがある製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語である。

ISO 9241-210がユーザビリティ関連規格であるISO 13407からの流れを汲んでいることから、ウェブ上での商品販売などソフトウェアやビジネスに関連して使われることも多い。しかし実際には有形無形を問わずインタラクションデザイン全般に適用される概念である。例えば自動音声応答装置は貧しいユーザーエクスペリエンスをもたらすデザインとしてよく引き合いに出される。

ちなみに、略記の「UX」を「User eXperience」と開いて書かれることがあるが、一般にこのようなXExの発音を表しているため、「User Experience」と開くのが通常である。

関連するデザイン分野

基盤としてユーザー中心デザインという原則があり、以下のような分野と関連して構築された:

  • マンマシンインターフェース
  • ヒューマンファクター
  • 情報アーキテクチャ
  • インタラクションデザイン
  • ユーザインタフェース設計
  • ユーザビリティ
  • グラフィックデザイン

これらと同様、ユーザーエクスペリエンスデザインは非常に様々な要素が絡み合った分野であり、心理学、人類学、計算機科学、グラフィックデザイン、インダストリアルデザインなどの影響を受けている。製品の目的によっては、コミュニケーションデザイン、インストラクショナルデザイン、ゲームデザインといったコンテンツ設計手法も関係する。また、ユーザーエクスペリエンスデザインにおいては、コンテンツに関する専門家の協力も必要とされるだろう。

デザイン

ユーザーエクスペリエンスデザインは、本質的には上述の様々な分野の知識を総動員して特定のシステム/機器についてのユーザーエクスペリエンスに良い影響を与えることを目的としている。ユーザーエクスペリエンスデザインでは画面表示/ユーザインタフェース/システムの反応を定義し、ユーザーの満足とビジネス要求を同時に満たそうとする。

典型的な出力としては次のものがある:

  • ワイヤフレーム(画面の設計図または絵コンテ)
  • プロトタイプ
  • デザインを文書で説明したもの

利点

ユーザーエクスペリエンスデザインはソフトウェア開発などの一部として組み込まれ、機能要求仕様やユーザーの目的を達成するための設計に利用される。このような組み込みには次のような利点がある:

  • ユーザーのニーズからかけ離れた機能を排除する
  • システムの全体としてのユーザビリティ向上
  • 詳細かつ適切なガイドラインに沿った設計と開発の促進
  • ユーザーに満足を与えると同時にビジネスとマーケティングの目標を達成する

ユーザーエクスペリエンスデザインの実例

コンピュータ分野

Microsoft Windows

マイクロソフト社は、ビル・バクストンが提唱した理論の大部分を「Windows ユーザ・エクスペリエンス・ガイドライン」として採用、Windows 95における同OS向けアプリケーション開発の最低要件として、それに従ったアプリケーションでなければパッケージ等にWindowsのロゴマークを掲げてはならないという認証制度となり一躍注目を集めることとなった。その後、ユーザエクスペリエンスの提唱者であるビル・バクストン氏は、リチャード・ラシッド氏率いるマイクロソフトリサーチに移籍し、その内容は今なお更新され続けている。2009年8月25日には日本語訳が公式に公開された。

GNOME

GNOMEプロジェクトにおいても同様のユーザビリティの原則を定めたガイドライン、GNOME Human Interface Guidelinesを掲げている。

「マーケティング」に属する用語
「経営戦略マネジメント」の他の分野
「ストラテジ系」の他のカテゴリ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

このページのWikipediaよりの記事は、ウィキペディアの「ユーザーエクスペリエンスデザイン」(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、このページ内の該当部分はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下 に提供されています。

© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop