ITパスポート試験 用語辞典
イニシャルコスト【Initial Cost】
システムの構築や導入までに要した費用のこと。システム開発費やハードウェア導入、ソフトウェアの導入など初期投資コストがこれに含まれる。
- 別名:
- 初期コスト
- 分野:
- テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの評価指標
- 重要度:
(Wikipedia イニシャルコストより)
イニシャルコストとは、新しく事業を始めたり、新しく機械や設備などを導入したり、新しく建築物を建築したりするときなどに、稼働するまでの間に必要となる費用のことである。初期費用ともいう。
新しく導入する機械・設備の商品価格のほか、設計費用、技術開発費用、運搬費用、工事代金、設置費用などがこれに含まれる。
これに対して、稼動が始まってから使い続けるために必要となる光熱費や各種消耗品代、メンテナンスにかかる費用、定期的に支払う利用料などはランニングコストという。
「システムの評価指標」に属する用語
- レスポンスタイム
- スループット
- ターンアラウンドタイム
- ベンチマーク
- 稼働率
- MTBF
- MTTR
- フェールセーフ
- フォールトトレラント
- フールプルーフ
- コールドスタンバイ
- ホットスタンバイ
- イニシャルコスト
- ランニングコスト
- TCO
「システム構成要素」の他の分野
「テクノロジ系」の他のカテゴリ
- 基礎理論(23)
- アルゴリズムとプログラミング(27)
- コンピュータ構成要素(32)
- システム構成要素(29)
- ソフトウェア(17)
- ハードウェア(14)
- 情報デザイン(21)
- 情報メディア(28)
- データベース(19)
- ネットワーク(71)
- セキュリティ(121)
このページのWikipediaよりの記事は、ウィキペディアの「イニシャルコスト」(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、このページ内の該当部分はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下 に提供されています。